見出し画像

今日の朝食 ご飯を炊く間に

画像1

010 一汁三菜的な朝ごはんに

 昨夜、遅い夕食でパンを食べ過ぎたので、今朝はご飯を炊くことにした。精米してから、米を研ぎ水に浸して炊き上げるまで1時間15分ほど。味噌汁とお菜を3種類くらいつくる時間にちょうどいい。蒸し野菜は、蒸し器に時間差で野菜を入れていくだけ、今日はサツマイモ、カリフラワー、ゴーヤを15分、3分半、2分の逆算で入れていく。その間に、蒟蒻に包丁を入れてから賽の目に切って少し茹でてからざるに上げておく。その間に出汁を取って、野菜を洗って切り分けてといった具合に3品を並行してつくる。

 胡麻油で赤唐辛子を焼いてから、蒟蒻を入れてしばらく炒って、酒、味醂、出汁、醤油で焚き上げて、煮汁がなくなったら白胡麻を入れて出来上がり。蒸し野菜は、蒸し上がったら切って粗熱をとってりんご酢を少しかけて出来上がり。さらに小さな茸、小松菜をちりめんじゃことえびを入れて、オリーブオイルと出汁で蒸し焼きに。これにて3品の出来上がり。数日、あるいは数食、常備菜となるはずだ。

画像2

 あとは香の物に、沢庵と奈良漬を切って、あごおとしも2切れほど。この3点、ご飯との相性がとてつもなくよく、つい食べ過ぎる。今日は撮影で、昼が遅くなるから、などと言い訳しながらおかわりの末、満腹に。満腹が心地よくないと思うようになったのは、近年のことである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?