見出し画像

小さな 小さな お寺、 始めます。(9)

大工さんからヒノキを伐採するので見に来ないかと連絡があり、見学に行きました。
写真の中のお三人のうちのお一人が大工さんです。

画像1

画像2

ここに写っている切り倒された木は、たぶんスギです。

見学のつもりでしたが、ちゃっかり作業を手伝わされました。
橋の材料となるヒノキは十分確保できました。
近所の製材所で製材するそうです。
              ・
              ・
              ・

さて、お堂の方にもどりますが、お堂横から畑の境のブロック塀までの急斜面を埋め立て、山すそ沿いに小道を通そうと思います。

画像3

土を入れていきます。

画像4

画像5

電信柱からの支線(電信柱が倒れないように張っているワイヤー)がここまで来ており、道をどこに通すか難しなと思っていましたが、実際に埋めていくとワイヤー左側に思いのほかスペースが取れています。支線ワイヤーの左側に道を通すことにして、ありあわせのレンガで区切りを作りました。

画像6

画像7

では、小道を延ばしていこうと思います。

画像8

画像9

画像10

なかなかいい感じになりました。
ちなみに、もとの風景はこうでした。

画像11

画像12

画像13

この、小道を通したあたり一帯を裏庭と呼ぶようにします。

次に、お堂側と畑の間にある溝をきれいにしていこうとおもいます。

画像14


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?