『メンズヘアセット大全』

こんにちは!!

皆さんにとって髪の毛とはなんでしょうか?

「なんとなく寝癖がなければいい」「髪に正解なんてないよ」って思ってないですか?

服はこだわりがあったりTPOをよく考えて選ばれるかた多いと思います。

一方、髪はどうでしょう?前述した通りに考えてセットしない方多いのではないでしょうか?

正直、もったいないし真のオシャレではないと思います。正しいセット術や理論さえ知っていたら流行りに乗ることも作ることも簡単になります。

周りからもおしゃれな人・イケていると思われるでしょう。

だからまずヘアセットに対してのどこにも載っていない全ての知識をお教えします!!

そしてヘアセットに慣れて数週間後にはイケてるモテ男の仲間入りしましょう!!

ではまずなぜするべきなのか、またしてはいけないヘアセットについて話していきたいと思います!!

目次▶︎
①するべき理由
②することで生まれる価値観
③やらない方がいいセット

するべき理由は簡単で初見で他人に見られる際、自分自身の情報は

外見からしか発信することができないからです。


つまりヘアセットで自分の魅力をあげておくことで好印象を与え差別化することができます。


価値観としてヘアセットをすることで何がうまれるのかですが答えは

自己肯定感・自信

が生まれます。だから私はヘアセットをすることをオススメします。もちろん他のことでも自己肯定感や自信はつくのですが多くの人が他者の評価を気にして生きています。これは悪いことではないですし、社会で生きていく上で必要だったりします。そこでヘアセットをがものすごくいいと思うんです!!

人は髪や顔に近くすごくコンプレックスを感じやすいのでまず自分で自分を認めてあげること。

そして周りに認めてもらう快感を次に感じましょう!!ヘアセットは周りに褒められると嬉しいし、周りから認められ、見た目が変わるだけですごく自信になります。これは私個人の意見ですが承認欲求は消すことが難しいので利用することが大事だと考えています!!

承認欲求を満たすことで、自己肯定につなげ、自分の色を見つけ自己実現を目指すことがとてもスムーズに実現できると考えています。


では、承認されにくいしてはいけないヘアセットに関してですが、これは揚げ始めるとキリがないのでポイントだけお話しします。

不潔感の出るセット・攻めすぎた髪型、髪色・時代遅れのセット

この辺りでしょうか?  しかし、ヘアセットに興味がでてきて承認欲求が満たされた頃にはこれらの条件を破ることもいいと思います。

なぜなら、やりたい髪型に向けて自己実現しようとしているからです。

先ほどから話している内容がすべて正しい訳ではありませんが簡単で誰もができるからお話ししているだけです!!

何度も言ってクドイかもしれませんが髪セットをして欲しい一番の理由は自己肯定感をもって生きて欲しいからです。もしこれでヘアセットをしてみたいと思った方はまず、かっこいい髪型や、やりたいと思う髪型を見つけてみましょう!!

ではヘアセットのやる気が出てきたところで

具体的なメンズセットのコツ・ポイントをお教えしたいと思います!!

今の説明を聞いてもまだ一歩踏み出すために勇気が出ない方。ヘアセットで失敗したことある人はまだ疑心暗鬼だと思います。


なんとなくヘアセットに抵抗がある方、セットした方が違和感があるかたいると思います。大丈夫です!!

間違いなく読み進めて実行すれば失敗なんてしません!

セットをする習慣をつけて欲しい!何を気をつけるのか徹底解析!

絶対失敗させません!!


目次▶︎

① ヘアセットの心掛け

② ヘアセット 具体例

③ セットするにあたって重要なこと

④ セット術向上のために


①セットの心掛けは簡単です、自分をよく見せることです。

たとえば、女性の化粧って当たり前ですよね?一方、男性はどうでしょうメンズメイクという文化も確率されつつあるがまだ一般化されてはいません。

では男性は何もしなくていいんでしょうか?メイクに抵抗があるのはわかります。だから素で持っている物を綺麗に見せる術を身に付けましょう!

今はようやくスキンケアの文化が根付いてきています。

一方ヘアセットは若者の間では一般化されつつありますが、スキンケアに比べて伸び率が低いです。

この原因は個人の力量を必要とするからだと思います!

やり方はポイントをおさえれば簡単です!

ポイントとして頭の形・顔の理想を知ってそこから逆算するといいです。

理想の形についてはのちにしっかり説明します!

② 具体的な例を話す前にセット=ワックスという考えはやめましょう!

セットとは整えることであり、ドライヤーで艶を出すこと、アイロンでクセを伸ばすだけで充分にセットと言えます

ワックスではあくまで質感の調整、髪型をキープするためのものと考えてください!

これでハードルは下がりましたか?

少し前置きが長くなりましたが具体例話していきます!

まず一つ、セットしたことがない ワックスとかベタついてが苦手だって人!そんな人は襟足もみあげ短めのスタイルがオススメです。襟足が長かったり、前髪が長すぎると清潔感が無くなったり、セット方法が難しくなったりします!!

画像1

↑こんな感じがオススメです!


②もっと清潔感が欲しい。これじゃ長すぎるという方ワックスでのセットが必須になってきます! しかしセットは簡単で非常にキマリやすいです!少しツヤをだしてトップの毛をたたせるだけで決まります!

画像2


↑こんな感じの髪型です! 刈り上げるかどうかは本人次第で大丈夫です!!


本当はもっと沢山の種類があるのですが今回は今まであまり髪型に興味がない人に向けて紹介しているのでこのくらいで!

後にこだわったスタイルや最先端のスタイルを紹介していきます!!

③セットするにあたって大事なことは清潔感を出すことと理想の頭の形を知ることです!

定期的にカットをし清潔感を出すこと。自分の頭の形を理解してそれを矯正していくことが大事です!!

頭の形については後々説明していきます!!

④ 最後に技術向上させるためにはまず毎日やっていくことが大事です!!
あとはYouTubeなどでセット動画を見るのもいいです!!

今は沢山の人がセット動画が出ているので自分の気にいるセットを探してみましょう!!


では、ここからメンズセットにおいて重視すべき細かいポイントの解説に移ります。

その前に自分たち日本人について少し詳しくなり、もっと理論的に理解を深めていきましょう!!そうすれば流行りが変わってもセットが上手くなり続けることができるでしょう!

日本人の髪型から日本人の素晴らしいところもっと他国を見習うべきところを説明していきたいと思います!


目次▶︎

① 日本人の髪型について

② 髪型からわかる文化・特色

③ 長所・短所

④ これからの髪型


① 日本人は西洋の文化が入ってきた明治時代から他国文化を取り入れながら変化していきました。また1950年代以降はさらに流行・トレンドを取り入れて日本独自のものに発展していきました。

そして現代の形になってきました。最近ではヘアカラーに対する偏見が無くなりつつあり多様化が進んできているため更なる発展が楽しみですね!

さらに詳しいルーツや理由が知りたい方は私の方にコメントいただければその歴史や背景をまた別記事で出したいと思います!!


② 現在の日本人の髪型をベースに考えていくと0から1を作るより1を増やしていくことが上手なことがわかります。元あった髪型を似合わせることにたけています。発展の仕方が段階的でありおしゃれになるのは簡単です!

また外見に対してすごく敏感であることが言えます。髪型でこんなにもコンプレックスを解消したり印象をよく見せようとしている国はありません。

③ ①②の特徴をふまえた上で日本人の長所と短所をみていきましょう


長所 あるべき姿を認識してそこに向かい確実に逆算ができる。探究心がありより良い姿を求め続ける姿勢がある。



短所 素の自分を受け入れていく姿勢が薄く、他者に対して内面評価が他国に比べ低下する。


日本の鎖国文化や移民が少ないところから基本的に同じような見た目・同じ人種さらに教育機関の発達から教養がある人が多く数回の会話ではその人の本質が見えないことが特徴的です。
だから外見で語ることが大事になっていっています。


④これからは日本人の髪型はどんなふうに変わっていくのか。正直そこまで大きな変化はないといっていいと思います。人類の形にあった大まかな形の中で流行りが変わるだけです。
しかし、多様化が進むと考えられます。
今の時代グローバルでインターネットやSNSを中心になんでもできる時代になってきています。そんな時代の中 流行やトレンドが一方向かといわれるとそうではないと思います。

今までも必ずしもトレンドにのらなければいけなかったわけではありませんが、これまで以上に方向性、ベクトルが多角化しより多くの感性が生み出されていくと思います!

皆さんはすでにしてみたい、挑戦してみたいと思う髪型はありますか?こんな状況だからこそ外見を整えて少しでも心を健やかにしましょう!!

では一方で、海外の方は一体何がそこまで違うのか、外国人の外見的特徴から比較していきましょう!!


日本人男性と外国人男性(主に欧米の白人や黒人の方)の違いについて髪の毛から分析していきたいと思います!!

まずは日本人の髪の毛、スタイリングの特徴

・硬くて直毛(一般的な平均値として)
・黒髪もしくは茶髪
・後頭部が平ら(絶壁と呼ばれる形)
・ハチが張っている
・おでこのふくらみが少ない
・シャープな質感を求める
・髪セットで顔の形を強制
・前髪を下すことも多い

特徴としてはこれが主な特徴です!!


一方で欧米人はというと、

・柔らかくて癖毛(白人) 硬くて縮毛(黒人)
・金髪やベージュ(白人) 真っ黒(黒人)
・後頭部が出っ張っている
・顔の横幅が細い(ハチが日本人ほど張っていない)
・おでこにふくらみがある
・ナチュラルな質感や男らしさを求める
・顔を出して髪で隠さない
・前髪はかきあげもみあげや襟足は短め

以上のような特徴があげられます!!

こうして比較していくとかなり違いますよね?

そして何故こうも違うのか気になりますよね?

大きな要因として2つあげられます!!

1つ

文化の違い

2つ

服装からくる似合わせ

まず1つ目から!

日本人の文化や人間性として外見からその人を多く判断するということがあります。
これは決して悪く言っているわけではありません。
日本は公衆衛生の面でもとても良い国ですし皆が最低限のマナーを守って生活しています。しかも海外から人が入ってくることを他国に比べて非常に少ないです。

だから差別化することがとても難しいんです!
そこから平均値を大きく上回って異性の目を引きつけるようになるにはより外見に気をつけていかなければ相手にもされません。

そこから他国に比べて時間のかかるヘアセットが主流になっているんです!!
しかも日本人は職人気質でこだわりが強い!!だから骨格強制効果などより良くしたい気持ちが一層現れているんです!!


2つ目の服装からくる似合わせについて

普段洋服をよく着ると思います。カジュアル着やスーツと言った"洋服"を!

そう洋服とは【洋の服】つまり外国発信なんです!!

だから身長や体格、顔のつくりなども全てが欧州基準でつくられたものになります!

だからその服が主流となった今!明らかに頭の形や顔つきが違う日本人をなるべく洋服が似合うように開発された髪型になっているんです。顔の凹凸が少ない分髪の毛で立体感を出していたり顔の形を少しでも洋服に合うようセットしているんです!!

意外に日本の美容ってちゃんと考えて論理的に物事を解決してるんですよね

では立体感が出るためには何が必要なのか

それがヘアセットによる陰影の付け方・ハネ感でありバランスを考えた前髪や襟足がとても重要になります。


ここからは流行りや1部分に着目し、深掘りしていきたいと思います!

流行りの髪型▶︎

① マッシュスタイル

② ウルフスタイル

③ 2ブロックスタイル

④ フェードスタイル


画像3


① これは流行りから定番なスタイルへ変化していっているスタイルでもあるのですが、本当に若者を中心にやっている方が本当に多いです

特徴としてはもみ上げ、襟足が短い。顔の形をあまり気にしなくてもいいこれらがあげられます。

まずざっとメリット・デメリットから!

メリット▶︎

清潔感が出る。

アレンジが多くできる

バランスが取りやすい

デメリット▶︎

カットしてからバランスが崩れるまでが早い(1か月程度)

こんなところでしょうか。マッシュが流行っているのもデメリットが圧倒的に少ないからですよね。圧倒的人気ですね。

画像4


② ウルフスタイルは少し前に流行ったスタイルですね、でも最近脱マッシュして差別化をしたい人、ウルフのよさを知った人には人気があります。

特徴としては襟足です。またトップの毛は基本短く毛が段のように重なりがあることも特徴です。

メリット▶︎

動きの出せる範囲が増える・アレンジが多くなる

骨格矯正ができる・小顔効果

デメリット▶︎

ヘアセット・バランスを取ることが難しい

清潔感にかける(マッシュに比べて)

マッシュに比べやや上級者向けといった印象です。マッシュでヘアセットになれた人がやることがオススメできます


画像5


③ これも定番となりましたが2ブロックも人気ですこのスタイルはマッシュやウルフにも使えますし、入れ方でバリエーションがかなり増えます。

メリット▶︎

もみ上げや襟足の癖毛を気にしなくて良い

人によって範囲が変えられ、似合わせが簡単

清潔感が出る

デメリット▶︎

伸びかけの毛の扱いが難しい

浮き癖が出る場合がある

挑戦しやすくイメチェンしたい方今の髪型に飽きがきている方是非一度やってみてください!!


画像6

④ 最後にここ最近の流行のフェードスタイル! 日本では珍しく海外の方の影響で男らしさを追求したスタイルになります!

メリット▶︎

周りとの差別化ができる

清潔感が出る・男らしさ

デメリット▶︎

頭の形に左右される

持ちが悪い

フェードはまだまだ浸透率が低く発展途上にあります。海外発信の髪型なのでこれから日本独自に発達したりすることが期待される髪型です!

ここまで髪型をセットする意味や今後セットしていくための知識・その後の自分の見せ方の分岐方向を説明しました!

この記事が皆様の生活の+・豊な暮らしの手段になれば嬉しいです!!

ここまでお付き合いいただきありがとうございました!!

何か疑問に思うことがございましたら是非コメントお待ちしております!







サポート費は勉強代としてさらなるパワーアップに使わせていただきます!