あさよし

小学生の頃にレゴブロックが欲しかったけど買ってもらえなかった結果、大人になってマインク…

あさよし

小学生の頃にレゴブロックが欲しかったけど買ってもらえなかった結果、大人になってマインクラフト沼にどっぷりはまってしまいました。

最近の記事

お久しぶりです。

こんばんは。 約1年間失踪していたあさよしです。 久しぶりにnoteから通知が来たので、ダッシュボードを確認したところ、 全ての記事を合計して1300回以上見て頂いていたことが分かり、びっくりしました。 ちなみに、マインクラフトはずっと続けてました。 失踪中の建築の画像をいくつか載せます。 また気が向いたら更新してみようかと思います。 その時は、見た頂けたら嬉しいです。

    • マイクラ日記19日目 整地

      駅を作るのに飽きて、ひたすら整地をしていた。 TNT爆破整地でひどい状態だった部分をfillコマンドも使いながら整地。 最初はコマンド使わずに手動でやろうかと思ったけど、 永久に終わらない気がしたから一気にやった。

      • マイクラ日記18日目 階段と滝

        駅の屋上に登る階段を作った。 ガラス張りのなかなか怖い階段。 それから、駅構内に池を作って、その水が下の湖に流れるようにした。 魚とか泳がせたいけど、全部流れていっちゃうから無理かな。 以前、「日曜美術館」でオラファー・エリアソンの特集をみて、 人工の滝を作ってみたいと思ってたから、 うまく今回の建築に取り入れられて良かった。

        • マイクラ日記17日目 駅の正面側がほぼ出来た

          駅の正面側がほぼ完成した。 これとは逆の橋側は、段々畑みたいにすることにした。 屋上の公園みたいなイメージで作っていく予定。 水を流して川みたいなものを作るのも良さそう。 一ヶ所レッドストーンが見えてしまっているけど、まあ何とかなるだろう。 下を通る線路はこんな感じ。

        お久しぶりです。

          マイクラ日記16日目 駅のトイレを作る

          駅と言えばトイレなので、制作。 壁をアカシアの原木で制作。 近くの蔦屋書店のトイレがこんな感じの模様でおしゃれだったから真似してみた。 壁がおしゃれなのは良いけど、中は激狭。 まあトイレだしこんなもんでいいでしょ。 上にスペースがあるから、植物を生やした。 ウサギをこのスペースに放し飼い(監禁)している。

          マイクラ日記16日目 駅のトイレを作る

          マイクラ日記15日目 駅の入口作りがだいぶ進んだ

          駅の入口が大方完成した。 コンセプトが決まったので、すぐ作れた。 そのコンセプトとは、ずばり「障子」。 木の枠に、白ガラスをはめることで、表現してみた。 この辺は山岳バイオームで雪が降る寒い地域だから、入口は2層になっている。 2層目の入口上部には欄間みたいな感じで装飾を加えた。 左右で少し意匠を変えてみたりもした。 階段ブロックの配置順を変えただけだから大した違いではないけれども。

          マイクラ日記15日目 駅の入口作りがだいぶ進んだ

          マイクラ日記14日目 駅の屋根と入口

          駅の屋根の裏側をシラカバで裏打ちして、フェンスで装飾した。 入口も少し作ってみた。 でもなんかいまひとつピンとこない。 屋根は結構満足してるんだけど、入口は全然アイデアが浮かばない。

          マイクラ日記14日目 駅の屋根と入口

          マイクラ日記13日目 駅の屋根作りリターンズ

          昨日ぶっ壊した屋根を作り直した。 構造が分かり易い、つまり、作り易いものに変更。 前回は作ってる途中で、自分が作ったモノの構造が自分でわからなくなるという事態を招いてしまったから、そうならないようにした。 今回の経験から、マイクラの世界ではドームみたいな曲線的な建築はもっと大きい規模じゃないと難しいかもしれないと感じた。 前回の屋根は結構頑張ったんだけど、全然綺麗な形にならなかった。 屋根はこれくらいにして、次は入り口面を作っていく。 とりあえず入り口の場所を決めて、一階

          マイクラ日記13日目 駅の屋根作りリターンズ

          マイクラ日記12日目 駅の屋根作り直し

          駅の屋根をけっこう作ってたけど、段々自分でもどうしたいのかわからなくなってきたので、全部ぶっ壊した。 諸行無常。

          マイクラ日記12日目 駅の屋根作り直し

          マイクラ日記11日目 駅の屋根を作る

          駅の屋根について、思いついたアイデアを形にする。 まず、大まかな形を決める。 そして肉付けする。 ここまで作った時点で、めでたくアイデアが枯渇。 屋根は作ったけど、下をどうすればいいのか全く思いつかない。

          マイクラ日記11日目 駅の屋根を作る

          マイクラ日記10日目 駅を作る

          未来大学があるメインの街と海岸の町をつなぐトロッコ鉄道。 海岸の町には駅があるけど、メインの街には駅がないから作る。 せっかくだから、現在は周囲から浮いているアーチ橋に合わせて作っていきたい。 とりあえず、近くにあった邪魔な岩を大きな木にリフォーム。 次に駅のおおまかな大きさを決める。 結構大きくて時間のかかる建築になる予感。 とりあえず、入り口に関して思いついたアイデアを作っておく。 木がアクセントになっている現代建築を目指してやっていきたい。 橋との接続部分をどうす

          マイクラ日記10日目 駅を作る

          マイクラ日記9日目 過去から託されたもの

          未来大学の裏がひどい状態だったから整地。 作った当時は建物作るだけで力尽きてしまって、周辺は放置してた。 ようやく過去の自分がほったらかした後片付けが出来た。 他にも色々と放置してるものあるんだよなー。

          マイクラ日記9日目 過去から託されたもの

          マイクラ日記8日目 港の倉庫を作る

          港の近くの空き地に倉庫を建てた。 倉庫だから、中はチェストと樽で埋めた。 床は汚れても大丈夫な石にした。 シンプルな建築にも段々飽きてきたから、別の場所に大きい建築しようかな。

          マイクラ日記8日目 港の倉庫を作る

          マイクラ日記7日目 小さな神社を作る

          港町の森の中に小さな神社を制作。 本当に小さくて、床面積は3×3。 でも、なんとかそれっぽい感じは出せたんじゃないかな。 場所は山頂の駅に続く山道の途中。 次は温泉付きの民宿とか作ってみようかな。 「ぼくのなつやすみ2」で主人公が泊まってたようなやつ。

          マイクラ日記7日目 小さな神社を作る

          マイクラ投稿6日目 灯台を作る

          港町の海岸にいい感じにせりだした場所があったから、灯台を制作。 大きくなり過ぎないように作るのが難しかった。 灯台からの眺めはこんな感じ。 湾の海底に砂を敷き詰めてみた。めっちゃ疲れた。 未来大学作った時ほどではないけど、かなりの作業量だった。

          マイクラ投稿6日目 灯台を作る

          マイクラ投稿5日目 過去建築まとめ

          2019年の10月からマインクラフトをプレイしてきて、 今まで作った建築数がちょうど25になったから、まとめてみた。 大体作った順になってるはず。 1、マイクラで初めて作った建築。丸石集めすら大変に感じていた頃が懐かしい。サバイバルモード。 2、階段の仕様がわかってきた頃に作った小さな家。小さいけど完成した時は達成感があった。サバイバルモード。 3、三階建てサバイバル拠点。当時の自分に出来ることを全て詰め込んだ。石レンガで屋根を縁取りする、とか。サバイバルモード。 4

          マイクラ投稿5日目 過去建築まとめ