マイクラ投稿5日目 過去建築まとめ

2019年の10月からマインクラフトをプレイしてきて、
今まで作った建築数がちょうど25になったから、まとめてみた。
大体作った順になってるはず。

1、マイクラで初めて作った建築。丸石集めすら大変に感じていた頃が懐かしい。サバイバルモード。

画像1

2、階段の仕様がわかってきた頃に作った小さな家。小さいけど完成した時は達成感があった。サバイバルモード。

画像2

3、三階建てサバイバル拠点。当時の自分に出来ることを全て詰め込んだ。石レンガで屋根を縁取りする、とか。サバイバルモード。

画像3

4、渓谷に降りる為の螺旋階段。渓谷を開発して、壁沿いに建物が並ぶ谷の中の町を作りたくて、制作。現在開発休止中で再開未定。サバイバルモード。

画像4

5、渓谷の壁の中の家。こんな感じのものが並ぶ町をいつか作りたい。サバイバルモード。

画像5

6、拠点隣のカフェ。傾斜の急な屋根に初挑戦した建築。羊毛集めが大変だった。サバイバルモード。

画像6

7、酪農&農業の管理小屋。村の近くで酪農と農業を始めて、そのついでに制作。カフェ作った後にようやく酪農と農業始めるという謎のプレイング。サバイバルモード。

画像7

8〜11、オーク&シラカバ&アカシア&ダークオークの植林場。それぞれの木材から制作。構造は全て同じ。サバイバルモード。

画像8

画像9

12、おしゃクラpart89(https://www.youtube.com/watch?v=-qtHDKzdyww&t=207s)の家を完全コピーして作った家。それまで自分が知らなかったテクニックがふんだんに盛り込まれていて、めちゃくちゃ勉強になった。クリエイティブモード。

画像10

13、公立はこだて未来大学。マイクラを始めた当初から考えていた、自分の大学の再現にこのタイミングで挑戦。twitterに載せたら300以上の「いいね」を頂いた。クリエイティブモード。

画像11

14、和風の家。和風建築に初挑戦してみた。クリエイティブモード。

画像12

15、「耳をすませば」の地球屋。大好きな映画の建築を再現。難しかった。クリエイティブモード。

画像13

16、木造の家。内装を頑張ろうと思って作ってたけど色々と中途半端になってしまった。いつかリフォームしたい。クリエイティブモード。

画像14

17、このワールドの自宅という設定の家。当時の自分の全てを投入した家。BESSというハウスメーカーの家を参考に制作。クリエイティブモード。

画像15

18、マイクラ実況者のハヤシさんの飲酒雑談動画(https://www.youtube.com/watch?v=kHJnvr-iWLc&t=145s)のサムネの家を再現した家。マイクラを始めたきっかけはこの人。クリエイティブモード。

画像16

19、おしゃクラpart92(https://www.youtube.com/watch?v=FU4g4Jg9S3w)のモダンハウスをコピーした建築。上手な人の建築をコピーするのは本当に勉強になる。クリエイティブモード。

画像17

20、博物館。他の人が「あつまれどうぶつの森」で博物館を作っている中、マイクラで作成。中には巨大な恐竜の化石も設置。クリエイティブモード。

画像18

画像19

21、海岸の黄色いペンション。田舎の絶妙にダサい建築を作ろうとして、普通にダサい建築が完成。クリエイティブモード。

画像20

22、自分の祖父の家を再現した建築。外壁と中の壁が違うので、結構大変だった。クリエイティブモード。

画像21

23、港町の山の上の駅。ここ周辺は町全体の景観を重視したいので、一つ一つの建築はなるべくコンパクトにすることを重視して、今後もやっていきたい。クリエイティブモード。

画像22

24、湖畔のレンガ屋根の家。初投稿の家。

画像23

25、アーチ橋。この橋に合わせて周囲も開発していきたい。クリエイティブモード。

画像24

以上。
自分のマイクラの歴史を振り返れてすごく楽しかった。
またやりたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?