オリハラ サスケ

少しだけ楽器を弾きます

オリハラ サスケ

少しだけ楽器を弾きます

最近の記事

TK氏著 『ゆれる』 を読んで

ごきげんよう。オリハラです 昨年6/23に発売された『ゆれる』を今更ながら読みました。 僕は本という活字の羅列である媒体が苦手なのですが、いちTKファンとして「読まないとな」という思考の末、漸く重い腰を上げ5時間で読破しました。 本人の目につくことは無いと思うので、好きに書きます。 多々TKと僕を比較しますが、それもお楽しみ頂いて、 内容が前後しますが、ご留意ください。 ~全体像~ 全体を通して~TK氏(以後敬称略)は根本からクリエイターなのだなとつくづく感じまし

    • 無常のエフェクター遍歴

      ごきげんよう。オリハラです。 前回竿の遍歴のお話をしたので、 今回はエフェクター編。 手元にあった期間が竿より短期的であり、 記憶も曖昧ですが当時を思い出して書きます。 クッソ長くなるので極力手短に言葉を添えます。 Sonic Resarch ST-200 初手に死ぬほどいいチューナーを買いました。 チューナーならなんでも良かったのですが、 「ヒトリエ」のイガラシさんがこれを使っていたのでお揃いに。 機材をすぐ売ってしまう僕も、 これは未だに手元にあります。 B

      • 今までの機材遍歴

        ごきげんよう。オリハラです。 僕は18の頃にベースを弾き始めて早6年が経ちます。 時の流れの速さと残酷さにこの身を焼かれています。 6年の間に色んな機材を手にして、 手放してを繰り返しているので自分用にそれを振り返りたいと思いますわ。 ~竿編~①Fender Japan JB66-B 人生で初めて手にしたベース。 これのおかげで今でも楽器に触れていると考えると、 感慨深くてイイネって感じ。 母の同僚の娘さんから譲り受けたため、値段はわからず。 今になるとネックバインデ

      TK氏著 『ゆれる』 を読んで