見出し画像

2022/04 今月の日本語「ライラックの花言葉」

まえがき!

 いったいいつぶりなんだ!!!noteのロゴ変わっちゃってるし!おさぼりしてました!!!!すいません!!!!!
 お久しぶりです。Rafitsです。「小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/)」にて、現在「モンスターテイマーは世界で最も適当な(https://ncode.syosetu.com/n2391hk/)」を連載しています(ダイマ)
 この作品の執筆にあたって、気になった日本語、悩んだ日本語を、復習する意味も込めて、解説する本稿「今月の日本語」を、久しぶりに投稿します。

ようやく!

 今回悩んだ言葉たちです。小説より抜粋しています。

1.中途半端に眠ったときに身体がビクンとなる現象、"ジャーキング現象"で目を覚ましたその女性は、ちょっぴり涎よだれをたらしながらうつ伏せだった顔を上げる。(第13話「レイナ」)
ジャーキング現象。確かそんな感じだった。ジャーマンとかシャークみたいな
 →ジャーキング現象で合ってる

2.そんなユナの比較対象など"露ほども知らない"レイナは、素直に受け取った。(第14話「外の世界」)
露知らずの漢字合ってる?
 →合ってる

3.ユナには少し高い"馬車"に、レイナに引っ張ってもらいながら何とか乗り込む。(第15話「ギルド」)
乗合馬車って実在する…よね?
 →実在する

4.「そっか。レン、こんな子どもにも"色目"使おうっての~?」(第15話「ギルド」)
色目って、異性の気を引くときに使うよね?
 →合ってる

5.【ユリー・"ライラック"】というパーティーで冒険者をやってる。(第15話「ギルド」)
何かいい花言葉の花は?
 →ライラック

6.ユナを捨て子だと判断しているレイナは、ユナが森にいたときより前のことを聞くのが"憚かられて"いるようだ。(第16話「アーガス」)
検索:聞くのがはばかられる
はばかられる。漢字は?
 →憚られる

7.だが、ユナはそうではなかった。スキルが道標にならない、ユナはそう思い、”託宣”という言葉に顔を"俯かせる"。(第17話「サリナ」)
「俯かせる」っていう表現ある?
 →ある

8.その言葉をサリナは聞き届ける。聞いて、足を組み、目を"瞑り"、何かを考えこむ。(第17話「サリナ」)
目をつむる。漢字は瞑るであってる?
 →合ってる

9.この、強気で"勝気"な人と、果たしてうまくやっていけるのだろうか。(第17話「サリナ」)
勝気って、強気の類語で合ってる?
 →合ってる

かいせつ!

1.中途半端に眠ったときに身体がビクンとなる現象、"ジャーキング現象"で目を覚ましたその女性は、ちょっぴり涎よだれをたらしながらうつ伏せだった顔を上げる。(第13話「レイナ」)

 授業中、ふと眠気が。うとうと、パタリ。そんなまどろみの中で、ときどきビクッと身体が跳ねて、教室中の人から注目を浴びてしまう…。
 そんな経験はありませんか?
 自分は、「これって何かヤバイ病気か何かなのかな」と思って調べた過去があるのですが、昔すぎて忘れてました。ジャーキング現象。確かそんな感じだったような…。ジャーマンとかシャークみたいな。

 検索ワード:ジャーキング
 参考サイト

眠りに落ちるタイミングで急に体が痙攣したりビクッとしたりすることを、ジャーキング現象(周期性四肢運動異常症)と言います。ジャーキング現象は、夢などの刺激に対する体の自動的な無意識の反応であり、特定の病状や根本的な睡眠障害によって引き起こされる場合もあります。

なぜ私たちは寝ている間に突然ビクッと動いてしまうのか? | エコサのまどろみ

 というわけで、あってましたね!ジャーキング現象。原因は諸説あるみたいです。筋肉が疲弊しててピクンとなるとか、音や光などの外部からの刺激のせいだとか。
 言われてみると、確かに、妙に疲れてうとうとしているような、中途半端な浅い眠りの時に多い気がしますね。

2.そんなユナの比較対象など"露ほども知らない"レイナは、素直に受け取った。(第14話「外の世界」)

 露知らずって漢字あってるかな?ということで調べました。

 検索ワード:つゆしらず
 参考サイト

 というわけで、「露知らず」で合っていました!
 予測変換ででてくるので、フッとそのまま使ってしまいそうになることが多いのですが、果たしてそれで正しいのか?というのはついつい気になってしまってしまいますね。

3.ユナには少し高い"馬車"に、レイナに引っ張ってもらいながら何とか乗り込む。(第15話「ギルド」)

 乗合馬車って、小説家になろうの作品なんかを読んだり、異世界系のアニメをみていたりすると、よく見かけます。それって、どれくらい現実的なんだろうと、ふと気になりました。ちゃんと現実にも、あるよね?

 検索ワード1:乗合馬車
 参考サイト1

不特定多数の客を乗せ、一定の路線を時刻表にしたがって運行される馬車

乗合馬車 - Wikipedia

 検索ワード2:御者台
 参考サイト2

御者が乗る馬車前面の台。

御者台(ぎょしゃだい)の意味・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

  というわけで、実在しますね!よしよし。
 一応確認で、御者台も調べました。呼び方あってますね。馬の手綱を引く人を、御者と呼び、その人が座る馬車の先頭の椅子のことを御者台と呼びます。ばっちり。

4.「そっか。レン、こんな子どもにも"色目"使おうっての~?」(第15話「ギルド」)

 意味が不安だったので確認です!

 検索ワード:色目
 参考サイト

1 色合い。色調。「渋い―の帯」
2 異性の気を引くような目つき。流し目。秋波。
3 衣服・調度などの色合いの名。「襲 (かさね) の―」
4 思いが表れている顔色・動作。そぶり。

色目(いろめ)の意味・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

 よし!使いたい意味で合ってそうですね!普通に色合いという意味でも使えるんですね~。なんか「色目」という単語は一般に2の意味で使われてそうなので、ちょっと勘違いされそうで1の意味で使うことはあんまりしなそうな気がします。

5.【ユリー・"ライラック"】というパーティーで冒険者をやってる。(第15話「ギルド」)

 検索ワード:ライラック 花言葉
 参考サイト

「ライラック」の花言葉は「思い出」「友情」。
紫色のライラックの花言葉は「恋の芽生え」「初恋」。
白いライラックの花言葉は「青春の喜び」「無邪気」。

ライラックの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉 | LOVEGREEN(ラブグリーン)

 いいものがないかなって花言葉でいろいろ探してて、響きもいいライラックにしました!花言葉はやはり恋愛絡みのものが多いですね。
 ライラック、普通は花びらが4つにわれているそうですが、稀に5つや6つにわかれたものがあるそうです。それは「ハッピーライラック」や「ラッキーライラック」と呼ぶそうで、「見つけた人は見つけたことを誰にも言わずに花を飲み込む」といいらしいですよ。ちょっと怖いですよね(笑)

6.ユナを捨て子だと判断しているレイナは、ユナが森にいたときより前のことを聞くのが"憚はばかられて"いるようだ。(第16話「アーガス」)

 検索ワード:聞くのがはばかられる
 参考サイト

 漢字に一抹の不安がありましたが、「憚られる」で大丈夫です!

7.だが、ユナはそうではなかった。スキルが道標にならない、ユナはそう思い、”託宣”という言葉に顔を"俯かせる"。(第17話「サリナ」)

 検索ワード:俯かせる
 参考サイト

俯け(うつむけ)にする、顔を下に向けさせる、頭を垂れさせる、などという意味の表現。俯ける(うつむける)。

「俯かせる(うつむかせる)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

 「俯く(うつむく)」はあるってわかるんですけど、「俯かせる(うつむかせる)」って一般的に言うのかなと不安になり調べました。「俯かせる」、大丈夫そうですね。「俯ける(うつむける)」でもいけるそうです。

8.その言葉をサリナは聞き届ける。聞いて、足を組み、目を"瞑り"、何かを考えこむ。(第17話「サリナ」)

 検索ワード:目を瞑る
 参考サイト

めをつぶる【目を瞑る】

「目をつぶる」と「つむる」で意味は違う? 類語も解説(例文つき)|「マイナビウーマン」

 漢字はあっていたのですが、なんとつぶるつむるがあるんですね。ちなみにじぶんは「つむる」派です。

9.この、強気で"勝気"な人と、果たしてうまくやっていけるのだろうか。(第17話「サリナ」)

 検索ワード:勝気
 参考サイト

人に負けまいとする気の強い気性であること。また、そのさま。きかぬ気。負けん気。

勝(ち)気(かちき)の意味・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

 というわけで強気とほぼ一緒ですね。より色濃くするために、類語をいくつか用いるのは、結構好きです。3つくらい出せると尚よし!

かんそう!

 はい、というわけで、「2022/03 今月の日本語」の記事を投稿してから実に何か月ぶりだ!!という投稿となりました!!!
 第13話の投稿が2022年の4月2日。第17話の投稿が2022年4月30日です。何ということでしょう。約1年前ですね~…。なんか note の書き方も変わってるし。今年は毎月投稿頑張ります!
 ちなみに、記録はきちんととっているので、次作は「2022/05 今月の日本語」です!
 ここまで読んでくださってありがとうございました!次回はもっと早く投稿するので、よろしくお願いします。

おまけ☆!(宣伝)

 「モンスターテイマーは世界で最も適当な」第2章が進行中です!学園に入ったユナ。新しい土地で、新しい人たちと出会い、その先でどんなことが待ち受けているのか…。乞うご期待です!
 「モンスターテイマーは世界で最も適当な」を、よろしくお願いいたします!