見出し画像

NISAのはじめかた_①証券口座を開く

NISA聞いたことあるけどなんも分からない、という人向けに、今日証券口座を開くために調べた内容をメモしておく。

自分はヨッピーのNISAとかやっておこうねという記事を読んだときから、ずっとNISAが気になってはいた。やばい、この記事読んでから4年経ってる。

最近「2024年からNISAが変わる!」というニュースを見るようになったので、重い腰を上げてついにやってみることにした。

NISAに関しては、金融庁が親切なサイトを用意してくれている。
「つみたてNISA」とググったらこのページが出てきた。

これを読むと「つみたてNISA」というのは少額・一定期間非課税で始められる投資信託なんだけど、どうやら「一般NISA」という別の種類のNISAもあるらしい。しかもその2つが来年から色々変わるらしい。

金融庁「新しいNISA」https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

2024年1月からは、つみたてNISA(つみたて投資枠)と一般NISA(成長投資枠)が併用可になって、年間投資額も両方増えて、非課税保有期間が無期限になるらしい。つみたて投資枠の方がリスクが低めってことかな。

金融庁には、他にも

  • 「資産の分散」(色んな銘柄を持つ方がリスク分散できる)

  • 「期間の分散」(長期で持つと一時的に元本割れしても戻るかも)

  • 「地域の分散」(場所がバラバラだとリスクも分散できる)

みたいな投資の基本ページがあって少し読むだけで勉強になった。

さて、始めるには次に証券口座を開かなくてはいけない。
どの証券口座を開くかで手数料や扱う銘柄などが違うらしくまとめサイトが大量にあるけど、私は調べてたら1日掛かるなと思い調べないことにした。

楽天証券。楽天証券にする!!!!!!
何故なら知り合いなど数人が良いって言ってたから!!!(ヨッピー含む)

マイナカードを読み込ませて、名前や住所を入力していく。
途中の選択肢は以下の通りにした。

  • 納税方法 ー 確定申告が不要(特定口座開設、源泉徴収あり)

  • NISA口座 ー 開設する(1人1口座しか持てない。私は初なのでこれ)

  • NISA区分 ー つみたてNISA(まずは低リスクで始めて年明け併用予定)

  • 追加サービス ー なし(楽天銀行はどうしようかな~と思ったけど、メインバンクに情報まとめたいため申し込まず。楽天カードがメインの人は、楽天銀行にして楽天経済圏にまとめた方が良いのかな?)

納税方法は、一先ずつみたてNISAをやりたいなら「特定口座開設、源泉徴収あり」にしとけばいいらしい。
他に証券口座を持ってて、そっちで利益が出てこっちの特定口座で損益がすごい出た場合に相殺した額で課税されるとか、ある年にすごい損失が出て翌年に利益が出た時に調整した額で課税されるとかそういう仕組みがあるらしいけど、つみたてNISAはそもそも非課税だから関係ないんだって。他に色々手を出さないのであれば、一旦源泉徴収ありにしとけばいいみたい。
(↓のページ完全に斜め読みしただけだけど)


よっしゃ!!!!これで証券口座を開く手続きをした!!数日待つ。

↓次はファンドを選ぶ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?