見出し画像

これまでとこれからの「学び」

元々本の虫だった私てすが、ここ数年は多忙と疲労により、全然本を読めませんでした(読んでも目が滑って中身が入ってこない)。適応障害で休職中の今、脳の疲れが取れてくるにつれて、本がまた読めるようになって本当に嬉しいです。

読書の醍醐味は、自分の知らない感覚やものの見方を味わえること。これは完全に自分の精神的な財産と思っており、滅多にアウトプットはしません。

一方で、未知のことを知り、それを整理→言語化する楽しみもあります。これは「学び」に相当すると思うのですが、読書再開に並んで、また何か学ぶ体験ができるといいな、と感じるようになりました。

ここのところ、ノウハウ的な動画の流し見が多かったので、そこで新年度から心機一転、これまでとは別の形での学びに挑戦したいと思います。復職後も、学ぶための時間と心の余裕を残した働き方をしたて、主体的に深い学びが得られるといいな、と思っています。

就職後、時に必要にかられて、時に好奇心から、色んなことを学んできました。このポストでは、これまでの学び歴と、新しいプランについて書きたいと思います。書いたら後に引けないので頑張れる、かな(笑)


英語学習

就職後、必要に迫られて、英会話や技術英文の勉強をしました。
英会話は、最初は駅前留学。息子の育休時にはSkypeを使用したオンライン英会話が流行ってきたので、一時期は毎日のように受けていました。
技術英文はDHCの通信講座を受講し、工業英検(現在は技術英検に改称)を受検したことも。
自習としては、NHKラジオのビジネス英会話をひたすら聞くというズボラな勉強法で、TOEIC800台に到達。最近のスコアはCASECでTOEIC換算900台ぐらいと出ていますが、本家TOEICは試験時間に耐えられる自信がなくてずっと受検していないので、本当のところは不明です(^_^;)


gacco

無料で大学レベルの講義が受けられて、最後まで受講すると修了証ももらえます。かなり前ですが、統計学の講座を修了しました。


Schoo

様々なビジネス関連の講義が受けられるサービス。毎晩オンエアされる生講義は無料で視聴できますが、私は通勤時間に録画講義で学びたいので、月額のサブスク登録にしています。
よく受講するのは、マーケティング、チームビルディング、マインドフルネス、人材活用の講義。1つの講義が〜1時間なので気軽に受講できるのがとてもよいです。


Udemy

買い切りの動画で色々学べるサービス。こちらでは、プログラミング、業務効率化、プレゼン術などを受講しました。
年に何度かあるセール期間にものすごいお買い得価格になるので、気になる講義をお気に入り登録しておき、タイミングを見て購入するようにしています。


【New】放送大学始めます!

今回の休職中にこれまでの過ごし方を振り返って、これまで長いこと納得感のないまま仕事と家族のケアに時間を注ぎ込んできた結果、本来の自分の人生が「痩せてしまった」ように感じました。そこで、自分のために使う時間を持つこと(→により、毎日の満足度を上げること)と、興味のあることを学んで今後の人生を豊かにすることを目的に、放送大学で学んでみ用途思います!
1年間在籍する専科履修生として、「アカデミックな視点の強化」と「美術鑑賞力の向上」の2つを目標に、4科目ぐらい履修する予定。先日申込を終えて、書類が届くのを楽しみにしているところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?