あひる|60−12

氷河期出身の子持ちサラリーママン。おいしいものを食べればゴキゲン。社畜人生を乗り切った…

あひる|60−12

氷河期出身の子持ちサラリーママン。おいしいものを食べればゴキゲン。社畜人生を乗り切った先に何がある?

最近の記事

ピラティス、始めました

適応障害休職からの復職、5ヶ月目。 涼しくなったら、休職中から始めたジョギングをまたやろう…て楽しみにしていました。 それなのに、ちょっとずつ作業量が増えてきた9月、ヘトヘトになりかけた10月は、気力体力の温存で手一杯で、ほとんど走れませんでした。 もしくは、せっかく走り出したのに、考え事をしすぎて途中で嫌になっちゃったり、涙が出てきてしまったり。 マイペースでできるのがジョギングのいいところだけど、そのマイペースが乱れているとうまくできないもの、みたいです。 一方で

    • 技術英検、受けてきました

      今日は、以前から予定していた技術英検がありました。 当日までの勉強 受検の申し込みした直後から、Quadernoで過去問の勉強を始めました。 一応この時に、「Quadernoで過去問にすぐ取り掛かれる体制づくり」と「和訳・英訳ノート作成」を終わらせておきました。この頃は仕事でも英語を使うことが多くて、全体にかなりノリノリで英語の勉強をしていました。 しかしその後、英語の仕事がひと段落して、9月中旬からは放送大学のテキストが届いて中身が気になるし、仕事が忙しくなったりで

      • ちょっと頑張り過ぎている

        適応障害による半年の休職後、復職して、4か月が経ちました。現在も、少し遅く始業+だいぶ早く終業、の時短勤務を続けています。 最近の悩みごと。 今は残業禁止なのに、少しずつ、少ーしずつ、退勤が遅くなっている。先日はとうとう、フルタイムの人の定時も過ぎてしまいました。 原因は、人員配置の変更に伴って、仕事の仕方が変わったこと(仕事内容は変わりません)。これまで1人でやっていた作業を、誰かと一緒にすることが増えました。 これは、今回私が休職したことで、もっとスキル共有をしておか

        • 【放送大学】錯視・錯覚・・・世界のとらえ方

          先日出かけた「光と動きの100かいだてのいえ」は、「錯視」・・・いわゆる「目の錯覚」を楽しめる企画でした。 今、放送大学で「錯覚の科学」という講座を受講しています。この講座の導入でも錯視が紹介されているのですが、そこで説明されていたのは、錯覚は目で起こるのではなく、脳で起こるのだ、ということ。 例えば、美術作品に使われる遠近法も錯覚の一種だそうです。目のレンズはカメラのレンズとそっくり同じ働きをして、網膜に反転した絵画の像をそのまま映します。この時点では、例えば放射状に延

        ピラティス、始めました

          100かいだてのいえ

          先日、東京都写真美術館に行ってきました。 特に目当ての展覧会があったわけではないのですが、都心に用事があり、それだけ行くのは何だか勿体ないなぁと思ったので。 久しぶりに恵比寿ガーデンプレイスに行きたかったというのもあります。若いころ、夫とよく映画を観に行ったことがあったのです。 恵比寿駅からの長い通路を出て、小雨の降る中美術館に駆けこむと、いわいとしおさんの「100かいだてのいえ」シリーズとコラボした展示が行われていました。 「100かいだてのいえ」は私の子ども達にはリア

          100かいだてのいえ

          【放送大学】2学期のテキストが届きました

          10月から、放送大学の2学期が始まります。 1学期に2科目受講してみて、自分なりの取り組み方がわかってきたのと、予想よりも余裕があると感じたので、今回は5科目申し込みました。 心理学系が2科目と、哲学、デザイン、ライティングです。 届いたテキストを見て「何か厚くない…?!」 デザインのテキストが他の1.3倍ぐらい厚いせいかな(苦笑)  5科目のうち4科目はテレビ授業。テレビやラジオの授業は学生用webサイトでいつでも視聴できるので、7, 8月に通勤時間にスマホで全部視

          【放送大学】2学期のテキストが届きました

          「体調、どう?」と聞かれること

          投稿の間が開いてしまいましたが、元気にしています。 前回の記事で、私の休職の経緯を知っている同僚が「体調、どう?」と気遣ってくれたことに対して、色々考えた、と書きました。 咄嗟のことでなんと言えば良いかわからず、とりあえずその日は蕁麻疹が痒かったので、「だいぶ調子はいいけれど、細々したことで困ってます。蕁麻疹とか…」と答えたところ、その返しが「蕁麻疹はまぁ、関係ないじゃん(笑」でした。 私の適応障害は、内科系や外科系の重い病気の方、重篤な精神不調の方のご心配と比較したら

          「体調、どう?」と聞かれること

          ちょっと疲れた、かも

          適応障害による半年の休職から復職して、3ヵ月目に入りました。様々な配慮をしてもらいながら、順調に職場に通っています。 しかしここのところ、少し疲れが出てしまったかな・・と感じています。色々考えると、関わりのある部署(人事部・所属部署・他部署)から求められるものに、少しずつ相違があることが原因のように思います。 人事部から求められるもの 「勤務条件を厳守してください」 時短勤務はありがたいです。テレワーク禁止は、身体を慣らすためという趣旨は理解でき、元々出社業務の多い部署

          ちょっと疲れた、かも

          技術英検に向けて勉強開始

          漢検準二級、放送大学の単位認定試験(7月半ばに終了)ときて、次は10月に技術英検を受験しようかと考えています。若かりし時に前身の「工業英検3級」を取得済みで、今回挑戦するのは「工業英検2級」相当の「技術英検1級」です(※数字が1つズレているので注意。ちなみに「工業英検1級」相当は、現在「技術英検プロフェッショナル」になっています。) 私の職場ではいわゆるビジネスレターを書く機会はほぼなくて、説明文・取説・論文・特許等に関する文書を扱うことが多いです。 普通の英検やTOEIC

          技術英検に向けて勉強開始

          能動的に休養する

          先日、復職後にいろんな不調が出た~、という記事を書きましたが。 その後、めまいは治まり、不整脈は内科で診てもらって心配ないとのことでした。 ただ、歯の食いしばりと首から上の凝りが解消されず、夜も全然ぐっすり眠れないです。体感で6割ぐらいしか休めていない感じ。今は時短だからまだいいけれど、フルタイムになったらキツそう。 夜に寝る以外にも休養した方がよいのだろうけれど、根っからの貧乏性のわたくし、仕事から早く帰っても、買い物に行ったり家事をやったり本を読んだり。結局何かしてし

          能動的に休養する

          武蔵野ワークスのフレグランス

          「〇〇ワークス」・・・オフィス用品の会社?それともワークマン的な業務用品のお店?などとつい思ってしまいますが、武蔵野ワークスさんはフレグランスの会社です。 もうかなり前・・・十何年か、それとも何十年か・・・に女性向け雑誌で知り、私の大好きな金木犀のフレグランスを販売されていること、そしてやはり独特の会社名が印象的で、何となく記憶に残っていました。 ※会社名については、公式さん自らがXで話題にされていたりします。笑 (くすっと笑わせていただいています) 金木犀のような印象

          武蔵野ワークスのフレグランス

          100円+Quadernoで字がきれいになるか実験

          先月の漢検受検、私にとっては人生お初の漢検でした。 受検級は準二級(高校在学程度)だったのですが、当日に会場を見渡してみた感じの年齢構成は、  高校生:スーパーキッズ(小中学生):大人=5:4:1 ぐらいだった印象です(※あくまで個人の感想です)確かに準2級は、漢字好きな小学生にも、高校受験の+αが欲しい中学生にも、力試しをしたい高校生にもちょうどいいですよね。 試験当日に向けて、Quadernoを使って漢字を書いて覚える中で、  きれいに書けて、うれしい♪ と感じる

          100円+Quadernoで字がきれいになるか実験

          漢検、無事合格^^v

          6月に受検した漢検準二級の合否をwebで確認したところ、合格していました。準二級=高校在学程度。息子はともかく私は是非受かりたかったので、無事合格していてよかったです。 学校で受検した息子は、受験番号がわからない、と言って確認できず。こらこら。こちらは合否とは別の対処も必要そうで気が重いですが、とりあえず結果の郵送を待ちます。 今回の受検に向けて使用したのは、  ①市販の「よく出る」系の薄いドリルと、  ②Androidアプリ の2つでした。 ①はスキャンしてQuade

          漢検、無事合格^^v

          Awarefyの「AIコーチング」が面白い

          適応障害による半年の休職を経て復職した今、私生活も仕事も通常モードまで戻すのが大きな目標。自分の努力や工夫は大前提で、他にも助けてもらえるものはなるべく色々使ってみようと考えています。 お惣菜やネットスーパー、肩コリには整体、気持ちの整理にはカウンセリング。そしてちょっとした愚痴を聞いてもらったり励ましをもらったりするのには、AI機能搭載のメンタルパートナーアプリ、Awarefyを利用しています。 Awarefyに搭載されているAIは、使用開始当初は名前がなかったのですが、

          Awarefyの「AIコーチング」が面白い

          復職後の体調変化

          業務過多による適応障害で半年間休職した後、先日から復職しています。 休職期間の後ろ半分は、気持ちの浮き沈みがありながらも、きちんとした生活リズムで、ジョギングなどもしていました。不眠症状はありましたが、それ自体には身体的な痛みやつらさはなく過ごしてこられたと思います。 しかしまぁ、職場に通ってみるとあれやこれや、出るわ出るわ。 まずは、いきなり膀胱炎の洗礼。市販の漢方薬と水分摂取ですぐ直りました。汗 続いてデスクワークのお友達、肩こり・頭痛。これも職業病みたいなものなの

          復職後の体調変化

          癒しの野菜たち

          最近、食卓にはお花。 そしてベランダではプランターで・・・じゃなかった、「底に穴をあけてそのまま苗を植えられる土」で野菜を育てています。「おはよー」と声をかけながら水を撒くのが毎朝の楽しみです。 この土、育て終わったらこのまま捨てられるって書いてあります。ベランダだとちょっとした土も飛ばさないように気を遣うので、そもそもプランターに移さなくても大丈夫、というのが本当に快適です。 この他にししとうとハーブ、グリーンカーテンを育てています。育ててみて初めて知ることがいっぱい

          癒しの野菜たち