見出し画像

コストコが楽しくてもう誰も私を止められないはなし

「今〇〇の舌だ」

これを瞬時に、かつ常に思いつくことができる

これは私の特殊能力なのではないかと思っている。

結婚してからというもの、ごはんを作ることが増えたが

献立で悩んだことは一度もない。

逆に、一つ作っても次から次へと食べたい味が浮かんでしまって困っている。


そんな毎日を過ごす中で私は、大人のテーマパーク#COSTOCO と出会ってしまった。

出会いは6月だっただろうか。義理の母が「会員だから一緒に行こう」と声をかけてきたことから始まった。

始めは「2人暮らしだし、どちらかというと海外製品ニガテだし、あんま乗り気じゃないけどまあお誘いは断れないし・・・」という心境だったが、

一度行ったら完全にハマった。ハマった理由は以下のとおり。

①とにかく美味しい。特に肉が美味しい。

②海外旅行気分を手軽に味わえる。

③数々のYoutuberが購入品紹介をしており、帰ってきてからも相当楽しめる。


まず一つ目だが、予想をはるかに超えてくる美味しさ、これが一番である。

業務用スーパーのような格安で味は劣るものを想像していたらかなり裏切られた。

特に普段手に入れづらいアメリカ産牛肉や豚肉が安価で買うことができ(スーパーで売っている他の生産地のものよりも安いよ)かつ驚くほどに美味しい。

画像1

▲特に牛肉8:豚肉2の合挽き肉がおすすめ。


2つ目は、大きなショッピングカートやまるでアメリカのショッピングセンターのようなトイレなど施設に対するワクワク感だ。(行った人ならわかると思いますが、トイレ最高じゃないですか?なんかめちゃくちゃアメリカじゃない??ねえ?)

コロナで海外旅行に行けず気分が落ち込んでいる中で、まるでハワイのドンキにいったかのようなあの高揚感を簡単に味わせてくれる。

私の中ではもはやディズニーシーと並ぶくらいのテーマパークである。


3つ目は帰ってきてから知ったのだが、コストコユーチューバーが無数にいて購入品一つ一つを紹介してくれているので比較する楽しさがある。

「それあったけど買わなかった〜」とか「これはやっぱりお買い得品だったんだ〜!」なんて答え合わせをしつつ、次回買うものを考え冷凍庫に隙間が開くのをワクワク待つ日々が控えめに言っても幸せである。


以上のことから、2人暮らしかつ都会暮らしにも関わらずコストコにハマってしまい、8月にはまんまと会員になってしまったのである。

無駄にスーパーの安売りを待たなくても、いつだって家に美味しいお肉や食材がある。そのことがどれだけ生活を豊かにしているかといえば計り知れない。

ただ、量が多いので買ったものに支配されてこちらが踊らされる生活は避けたいので、まだまだ買い物上手への道のりは長い。


何が言いたいかというと、コストコ会員になったので知り合いの皆さんで興味ある人は一緒に行きましょう。ただそれだけです。

(車も出すよ!)


noteの使い方いまいちわかっていないのですが、スキとか、読んでくれたらTwitterのリプライとかいいねとかくれたらとても嬉しいです


購入品についてもまたレビューします〜



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,728件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?