見出し画像

会計の知識がなくても経営者が数字を見るべき理由

今年度の事業計画について尋ねた際に「数字は妻が見ているから」「どうも数字が苦手で」「例年通りなので大丈夫ですよ」などと言って、あいまいな回答を返す経営者の方は少なくありません。

しかし、会社を経営する上で、1年後の会社の存続を保証したり、社員の給料を少しでも上げるために努力したりすることは経営者にしかできない仕事です。だからこそ、私はそのための数字計画や管理も経営者がすべき仕事だと思います。

かといって、経営者が数字と向き合うために難しい会計の知識はいりません。自分で会社の数字を真剣に考えること自体が重要なことなのです。そこで今回は、実際に私が行っている数字計画・管理のしかたをお伝えします。

数値計画はシンプルに考える

実は、私は毎年度の数値計画を作成するのにほとんど時間をかけていません。というのも、基本的には前年の実績をベースにしているからです。私にとって、この数値計画を立てる目的は「会社が潰れないかどうかを確認するための現状把握」です。

実際にどのように計画を作成しているかというと、最初に会計ソフトfreeeから前年度の実績をダウンロードします。そのうち、売上・販管費・営業利益を各月ごとに見込み数字としてExcelに入力していきます。

まずは売上から。そのまま前年の数字を入力した上で、単発の案件やクライアントの状況から売上に変動がありそうなものをチェックして調整します。

次に、採用や販促など次年度で費用をかけたい部分について、おおよその計画を立て販管費に入力します。特に、人件費は人ごとに一年分の給与支払い計画を別シートで管理し、支払う金額を保証できるようにしています。ボーナスも含めてです。また、借り入れがある場合には毎月の返済額についても入力します。

このようにキャッシュフローを管理することで前年を踏襲して進めた場合に、今年はどのくらい残るのか、残る部分でどのくらい投資ができるかを考えることができます。

計画があることで安心して経営ができる

その後は毎月の実績数値を計画数値の下に入力して管理していきます。そうして計画との差を確認することによって、見込んだ計画に対してどれだけ損益が発生したかを確認していくことが重要です。これは、細かい数を記憶していなくてもおおよそどの程度の上振れがあるかを把握することで、急遽投資が必要になった場合にもすぐに決断することができます。

特に、一年間の実預金残高(=預金残高-借入残高)を見ていくことがとても大切です。私自身、この計画がなかったときには毎月キャッシュが減っていってしまうことに大きな不安を抱いていました。しかし、たいていのビジネスの場合、繁忙期や決算期などの季節要因による波があって当然なのです。計画があることで、キャッシュが減っていく不安や抵抗感がなくなり、新しいことへのチャレンジもしやすくなります。

数値管理は会社を継続させるために経営者にとって必要な仕事

計画の重要性は理解できたとしても「毎月何が起きるかわからないから計画が立てられない」と思う方がいらっしゃるかもしれません。しかし、その状態は継続できる会社だと言えるでしょうか。

「計画がなくても今までやってこれたのだから大丈夫」と思うかもしれませんが、売上計画が立てられないのであれば、予算を組むこともできません。新規事業などへの予算投資だけでなく、採用計画や販促計画、社員やスタッフに対して給料を保証することさえも難しい可能性だってあるのです。

計画が立てられない状態であれば、まずは安定的な売上が確保できるようなビジネスモデルを構築し、長期的にお付き合いのできる取引先を獲得することが最優先なのではないでしょうか。そうすることで不確定要素を減らし、会社を継続させるための計画的な経営を考えていきましょう。

経営者は、根拠のない自信を持ってはいけません。しっかりと現在の経営状況を把握し、客観的に判断することが大切です。苦手だからやらない、会計のスキルがないからやらない、経理は任せているからやらない、という言葉で片付けてはいけない問題です。自分の会社を一年後にどうしたいのか、真剣に考えることは他の誰でもない経営者の仕事です。

もしあなたが今期の経営状況を計画できていない経営者ならば、今すぐにでも現状の数字を把握することからはじめましょう。


\経営計画や現在の経営状況でお困りならお気軽に/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?