見出し画像

気になったツイート2023/2/18

ツイートというかツイートされてる方の記事なんですが。
音楽ストリーミングサービスSpotifyのチャートについて調べたら、日本のチャートだけ長い間入れ替わりがなくユーザーは同じアーティストの同じ曲を聴いていてアーティストも入れ替わりがない、これによって新陳代謝が行われず海外と比べ新しいアーティストがチャートに入る数が少ないみたいな内容だった(意訳的端折り)。

Spotifyってストリーミングサービスだよね?
記事にもあるけど結局”推し”なのかなあ。
こういうサービスが流行り始めた頃、「ストリーミングで音楽を聴くことのカジュアル化が進みまくってアーティストとかに興味を持つことがなくなるんじゃ…そうなるとライブとかCDとか更に収益減るんじゃないか?」なんて考えていたけど、実際は全く変わってない。
色々大量の音楽を聴けるのがこのサービスのメリットなのに、ダウンロードサービスの前のCD買ってた頃と変わらず、日本ユーザーは気に入ったら同じ人の同じ曲を聴き続けてるんだ。
00年代のようにiPodに曲入れて聞いた方が課金コストやスマホのバッテリー的にもいいと思うんだけど…
なんで登録したんだろう。
"流行りだから"感も少なからずあると思う。
そこからずるずる3年みたいな。

映画好きはジャンル問わず色んな映画を観て評論を言うのが好きだ。
じゃあサブスク入ってまで音楽聞いてる人は”こういった”音楽好きにならないのか?
個人的にはそうならない理由があるんじゃないかと思う。

音楽を聴いてもドラマや映画を観ても感動して涙を流すことがあると思うが、決定的に違うのはそこまでの難易度と到達時間だ。
映画は感動するまでにストーリーを追って頭で考えないといけないし、誰かにどこかで起きてるかを把握したりと大変。
対して音楽は歌詞を聞かずともメロディで楽しげだったり悲しげだったり聴いてて気持ちが動きやすい。
気分が良くなるとか気持ちが動くからリピートして聴いてそれで満足だから他を探さないし、音楽に対して知識を増やすみたいな趣味の楽しみ方をしないからだと思う。
音楽を聴くだけの時間というのもまずないだろうし。
だとすれば、演奏時間短めで出だしが心地よいものがストリーミングで受けるんじゃないだろうか!
これは結構な発見…なわけないか。
だとしてももう既に気づいてやってるか。
といったところでこの話終わります。


よろしければサポートお願いします! そのサポートが水と養分になって私は枯れずにすみます!