見出し画像

ディズニーを効率的に回る方法②

みなさん、こんばんは。安達です。

今回は前回の続きとなります。自分が思う(よく使っている)効率的に回る方法を3つご紹介します。

ディズニーランドの周り方に正解不正解はありませんので、そんな方法もあるんだなぁーくらいで読んでください。

アプリを活用

公式がリリースしている本アプリ。これさえ見ればすべてのアトラクションの待ち時間が直ぐに把握可能です。

園内マップもかなり詳細に描かれているので、見ているだけでワクワクします。夜になると夜バージョンに切り替わりとても幻想的になります。

また本アプリを使えば、お土産購入もオンラインで実施可能です。

実物を見てどれを買おうか悩むのも楽しみの1つですが、その時間もアトラクションに使いたいと思う方は利用するものアリかと思います。

お昼を食べる時間を変える

お昼は11時か13時以降に食べましょう。人気のレストランだとお昼を食べるのに30分ほど待つことがあります。

おそらく皆さんは早起きして舞浜駅に向かうと思います。つまり朝食を食べる時間もいつもより早いのでお腹が減る時間も普段より早くなります。

そのため、11時でも結構お腹が減っているのでその時間帯に入ってゆっくりお昼を満喫することが出来ます。レストランを出るときには長蛇の列が出来ていてニヤニヤすることも(笑)

詳しい人と回る

究極、ディズニー好きのお友達と行けばその人がしっかりと案内してくれます(笑)

私も友達と行く際は、友達が最大限楽しめるルートを考えて回っていました。(平日だったら1時間は並ばせない自信があります)

最後に

色々ご紹介しましたが楽しむことが一番の効率的に回る秘訣だと思います。待ち時間も楽しみながら素敵なディズニータイムをお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?