マガジンのカバー画像

超初心者DTM

37
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

00:00 | 00:00

音楽理論0からのDTM作曲、第13弾!

今回は特に目的もなく、ただ全体でリズム感を出す研究をしてみました。
目標は東方Projectみたいな特徴のある音楽なんですが、全然まだまだです。

お知らせ!

お知らせ!

NOTEにあげている、10~20小節くらいの曲ともつかないなにか。無料でダウンロードできるようにしてみました!(ダウンロードしたらコメントくれると嬉しいです)

初心者音楽ですが、気に入った方は手に入れてみてください。

00:00 | 00:00

音楽理論も知らずに0からのDTM作曲、第12弾!

今回はテクノっぽくしてみたけどどうかな……。
単純に今まで音楽に触れていない分、表現力がない。
まだまだ超初心者は抜け出せそうにないですね。

音楽理論0からのDTM第11弾!

今回は童謡っぽいものを目指して、メジャーペンタトニックスケールを使ってみました。いわゆるヨナ抜きです。
ノートを並べる時、『ドレミ』と上昇するようにおくと元気が出る感じになってしまうので、なるべく『ミレド』と下降する階段で並べています。

リズム隊はいませんが童謡ってこんな感じだったんじゃないかな?

音楽理論0からのDTM10回目!

マイナーペンタトニックスケールを使って、アーバンスタイルのなにかを作ろということで作ってみました。

ただピコピコしているだけかも……。
最後の小節でむりやり終始音に持って行くという力技。

00:00 | 00:00

音楽理論0からの超初心者DTM第9弾!

今日はメロなしの伴奏のみになっちゃいました。
メロディを付けていたんですけど、ぜんぜん合わなくて……。

上昇のクリシェを使ってみたんですが、なかなかうまくっている気がします。
明日はメロディ付きのものを作りたいな!

00:00 | 00:00

楽器どころか音楽理論も知らずにDTMやってみた第8弾!

重低音でなにか……なにか……と思っていたらできあがりました。
ギターが喋っているみたいでなんかかわいい。
思春期の男子が親に文句言っているみたいですね。

00:00 | 00:00

和音はのんびり静かに……というのが頭にあって、ここは思い切ってメロディをストリングスでやってみようかなと思い、こんな形に。
弦楽器の音はキレイで繊細で格式高くて恐れ多かったのですが、触れていかないとレベルアップできないかなと。

テンポは110。
これより早いとストリングスにやっつけ感が出てしまい、遅いとおどろおどろしくなってしまうような気がする。

00:00 | 00:00

テンポを遅くしてみたら、怪しげな遊園地っぽくなったのでこちらを投稿。
壊れたメリーゴーランドとかありそうです。
イメージとしては映画『ラビットホラー』で。

00:00 | 00:00

メロディが跳ねるもんだから、こうなったらアップテンポの曲調で作ってやると意気込んでみた!

ついでだから触ったことのないEスケールを試してみようとしたところ……少し悲しい感じに。素直にCスケールで作っておけば良かった。

あと、微妙にドラムパートをアレンジしてみようかなと思ったら、うるさいだけだこれ。

研究&練習の日々……。

00:00 | 00:00

バラード調で作ってみたんですけど、メロディが跳ねてて、バラードになっていない気が……。
まだまだ研究&練習の日々です。

00:00 | 00:00

女子高生初音ミクが、何気なく口ずさんだ鼻歌。
「あれ~、冷蔵庫にプリンなかったっけぇ」
的な感じです。

……たった8小節ですが、鼻歌と言うことで勘弁してください💦

追記・保存方法を間違えて、長くしてしまったみたいです。すみません!!

00:00 | 00:00

12小節までの曲とも言えないなにか……。
イントロから盛り上がり終わりまでを試してみた実験体第一号です。
練習のモチベーションと、これからどれだけ腕が上がるかを見るために晒します。