見出し画像

自己価値について。

私の自己肯定感はつい最近まで
とても低かった。

それが何時からだろうと考えた時、
思い出したのが中学生の時。

同級生の子が、
「〇〇(私の苗字)さんは、いつも自信満々でいいよね。」
そう言われたときからだと気が付いた。

何故だかその時は、
「謙遜こそが大切」と勘違いしていて、
むちゃくちゃ腹だたしかった。

今同じことを言われたら、
「え?そうなのかな?根拠のない自信かもw」
って言える気がする。
そうなるまでに
30年も自己暗示をかけていたことになる。

この事件を紐解いて分析していくと、
何故そのときに怒りを感じたのか。
おそらく
ものすごく自分に自信のない自分を
さらけ出す勇気がなかったからだと思う。

確かに私は完璧主義なところがある。
通知表も5でない部分にムカついてたり、
点数が取れないボーリングなどは、
毎日行って練習したりしてたこともあった。

でも今は違う。

別にダメなところもイイやん♪って思うし、
そこは「得意な人にお願いしよう」って
思えるようになれば、

自然と相手の自己価値UPにも
貢献できると気が付いたのだ。

今、一番大切にするべきは、
自分でしかない。
そう思ったら、
especiallyとして
付き合っていこうと思えた。

私は世の中でたった一人。
そして特別で希少で大切なのだと、
改めて言い聞かせて行こうと思う。

mahalo.

「日本にクリエイターを増やしたい!!」 ★保育士しながら認定心理士資格取得★ パート→非正規→正規(無認可)→正規(認可) →フリーランス保育士・児童指導員 保育士時代に学んだ心理学を 子育てや保育、描画コンテンツに 生かし実践! 主体的で能動的な日本人を増やし続けてます♪