見出し画像

【自分のビジネスを考えるよ!】


最近読んだ中で一番面白い本、見つけた!


今までに様々なマーケティングの本は読みましたが、
自分がビジネスの方向性を見直していることもあって、
とても面白い本に出合いました。

佐藤義典さんの「白いネコは何をくれた?」という本です。佐藤さんの有名な本に「ドリルを売るには穴を売れ」がありますが、実はまだ読んだことがありません。




きっと皆さんの中には知ってるよという人もいるかもしれませんが
一匹の猫がマーケティングを教えてくれるというファンタジー?な設定になっています。



マーケティング理論「戦略BASiCS」をわかりやすく物語で解説してくれているのですがとても臨場感があり、どんな仕事をしていても自分に置き換えらるように書かれているので、私のように読むのが遅い人でもすいすい読めます。


どこで誰と戦っているの???


どんな仕事でも、いつ、どこで、誰に、何を、どのようにという事は考えますが「戦略BASiCS」では一番最初に自分が戦う場所「Battlefield」を考えます。


正直私が甘かったな~と思ったのがこの自分が戦う場所の考え方です。
自分が勝てる場所を見つけることが大事なんですよね!


さて、私はどこで戦うかなと考えていますが、
今はまだ数人しか実績がないので、今すぐに●万稼げます!というようなコンサルティングはできません。
そして、オンラインによる大人数の集客で稼ぐことができる時代ですが
どうしてもマンツーマンにこだわりたくて。


ビジネスが軌道に乗ればそういうことも一緒に考えていくべきだと思います。でも、自分がそうだったのですが、個人ビジネスって孤独な戦いなので誰かに相談できるって本当に心強いんですよね。
しかも気軽に相談できる感じが理想です。



今まで真面目に仕事をしてきたけど、自分の良さがわからなくて自分には価値がないなーと思っている人に対して
その人の価値を見つけて、ちょうどいい具合に編集をしながらビジネスの形ができるような伴走型コンサルティングがしたいと思っています。



販促やVMD(ビジュアルマーチャンダイジング)の仕事をしてきたこともあり、表面的な見せ方だけが得意なのかと思われがちですが、大きな組織で仕事をしていると一貫性のある物語を作るように仕事を組み立てていく必要があります。
そこで学んできた方法も使いながらきちんとストーリーを組み立てていきます。


私はお酒が好きでよく飲みに行くのですが、私の今日の気分や調子を伝えると、バーのマスターがちょうどいい好みのお酒を出してくれます。
そんな風に、困っている人のオリジナルカクテルを作れるようになりたいのです。


それはそれは心地よくて、また行きたいなーと思ってしまう。


それを一言で表現すると、どんな戦う場所なんでしょうね。

何か気が付いたことがあったらこっそりコメントもらえると嬉しいです。
さて、もう少し考えてみますか~。


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,469件

サポートして下さったお金は、これから始める命の大切さを伝えるための自費出版費用にします。 noteの出会いで素晴らしいご縁をいただき感謝しています。これからもよろしくお願いします。🍀