見出し画像

【自分のビジネスを考えるよ!②】



昨日もアップしたけど、どこで誰と戦うのか。
それを私なりに考えてみたんですが、


■どこで
一貫性のあるストーリープレゼンテーションをする
いわゆる物語編集的なコンサルティング市場


■誰と戦うのか
個人で密着軸を売りにブランドの一貫性を提唱しているコンサルタント


としてみます。


あと半月で自分の次の目標を明確にするために

決めることを決めてから、色んなことが
私の周りで起きています。


まず、雑音が聞こえなくなった事


起業をしようとすると、色んな不安から
スマホをぽちぽちして

たくさんの情報を集めたくなります。

ですが、たくさんの情報を知っても

自分がその情報を使いこなせないと
意味がないのです。

ノウハウコレクターになっていると
そのことに気付かず、

何かを知ろうとしている自分に
満足
してしまいます。


もちろん、本を読んで知識を得ることは続けるべきです。

多くの成功している経営者、
起業家の方のコメントには

本を読むことが大事であると
良く書かれています。


私は本を読むのが遅く苦手でしたが、
今本当に自分を変えたいので

逆に本を読むだけでいいなら
それに越したことはないと思い

なるべく気になる本は躊躇せずすぐ購入し、
読むようにしています。

これだけでも、何かゆで卵の殻が
きれいにむけたときのような

自分だけちょっと嬉しい
感覚を実感しています。


副業とか、起業とか、
始めようとしているけど

どうしたらいいのか、
何から始めたらいいのかわからない
人には

私のこの経験がきっと役立つと思うんだ~。

将来への不安はあるし何か始めたい。

だけど、
そんなに気合い入れるほどでもない

でも、自分なんて何もスキルもないし
何も資格もない。


そう思っている人がいたら
少しでも私がやってきたことを伝えて

前に進む勇気が持てたらいいなと思います。

もう少しで方向性が決まるので、
そしたらぜひ

そういう人のサポートを
していきたいと思っています。

今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございます。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,332件

サポートして下さったお金は、これから始める命の大切さを伝えるための自費出版費用にします。 noteの出会いで素晴らしいご縁をいただき感謝しています。これからもよろしくお願いします。🍀