最近の記事

JALとともに生きていく

JALのポイント制度が変わった今までは飛行機を利用することはあっても、マイルやステータスというものについてあまり深く考えていませんでした。 しかし2024年からJALのステータス基準が永久不滅のLife Status Pointになることが発表されました。 https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/lsp/ 今までは「1年間にどれだけ飛行機に搭乗したか」という基準でしたが、飛行機搭乗の他にもさまざまな基準でLife Status Pointが積算さ

    • 海外出張 シアトル探訪記

      2024/5/19~25の期間でアメリカ・シアトルで開催されたMicsoroft Buildという技術カンファレンスに行ってきました。 この記事ではMicsoroft Buildの内容以外の生活面や観光面について振り返りたいと思います。 日程 5/19(日) : 羽田を出発、シアトル到着、ボーイング工場ツアー 5/20(月) : レドモンドのMicrosoft本社に出社 5/21(火) : Micsoroft Build 1日目 5/22(水) : Micsoro

      • AnkerMake M5のAll Metalホットエンドを使うと3Dプリントが失敗する

        AnkerMake M5をクラウドファウンディングで入手して使っていました。 クラウドファウンディングには「ストレッチゴール」というものがあり、出資者が増えると追加でアクセサリなどがもらえます。今回はAll Metalホットエンドという名前の通りすべて金属製のホットエンドがもらえました。そしてこの話はそれにまつわるお話です。 事象元々本体に付いていたホットエンドからアドオンで送られてきたAll Metalホットエンドに換装して印刷を行うと途中で印刷ができなくなりました。 具

        • ポストRIMOWAを探せ

          2ヶ月後に海外出張の予定が入った。いま使っているスーツケースは小型だし、なによりとても海外空港スタッフの剛腕パスには耐えれそうにもない素材なので買い替えをしようと思う。 ちょうどこの記事を書いている週の週末から1週間の国内出張も予定しているため、あわよくばそれまでにGETできれば嬉しい。 で、来月は割と大きめの機材を飛行機で運ぶ予定がある。ということで次の条件でスーツケースを探してみる。 頑丈なアルミ合金製(機材を少しでも安心して入れたい) 65〜75L 10万円以下

        JALとともに生きていく

          ビデオスイッチャーで迷ってる話

          ビデオスイッチャーを買おうと思って早1年、カンファレンスの配信で使うという具体的な利用用途が出てきて、ようやく2つまで絞ったものの最後の一押しが決められない。 迷っているのは次の2つ Roland V-8HD(¥209,000) ATEM Mini Extream(¥160,800) だいたいこういうものって高いほうが高機能で「じゃあそっち」となることが多いが実はこの2つはそうではなく、一長一短がそれぞれにある。 Roland V-8HDのいいところとイマイチなとこ

          ビデオスイッチャーで迷ってる話