見出し画像

JALとともに生きていく


JALのポイント制度が変わった

今までは飛行機を利用することはあっても、マイルやステータスというものについてあまり深く考えていませんでした。
しかし2024年からJALのステータス基準が永久不滅のLife Status Pointになることが発表されました。

https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/lsp/

今までは「1年間にどれだけ飛行機に搭乗したか」という基準でしたが、飛行機搭乗の他にもさまざまな基準でLife Status Pointが積算されます。

https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/lsp/service/

これをきっかけに色々見直してみると、「そこまで多くはないけど、飛行機はそこそこ乗るし、全部JALに寄せたほうがいいのでは?」と思い立ち試算したものがこの記事です。この記事ではJALのマイルとLife Status Pointをバランス良く貯める方法について考察してみます。

※厳密にはFLY ONポイントという制度も依然として存在しており以前はこのポイントを貯めることでJGCステータス獲得ができました。しかし、今回の改定で個人的にはあまり意味を持たなくなったため、今回の試算からFLY ONポイントは除外します。

可能な限りJALと共に生活する

生活で発生する金銭の出入りを最終的にJALのマイルまたはLife Status Pointに変換しようとして考えた流れは次のようなフローになります。

多くのマイラー向け情報では「飛行機搭乗」「日常のカード利用」「ポイントサイト」の3つが紹介されていますが、筆者の場合はそれに加えて「JALのふるさと納税」の利用と、「日本航空株券」を所有しているためその分も考慮に入れます。

それでは各利用でJALのマイルまたはLife Status Pointに変換されるルートを整理します。

飛行機搭乗ルート

JALのマイルはあまりたまりませんが、Life Status Pointは一番簡単に貯まる方法です。
筆者の飛行機利用は国内線利用が多いですが、国内線の場合Life Status Pointは一律で5ポイントです。

ここで注意しなければならないのは「マイルを使った特典航空券での搭乗はJALのマイルとLife Status Pointの積算対象にならない」という点です。
株主優待券搭乗または国際線アップグレード特典での搭乗であれば積算対象となります。
ただし、アップグレード特典はアップグレード元のチケットを正規価格で購入する必要があり、あまりお得とは言えません。

国際線特典航空券の場合1マイルの価値は最大で5円程度になるため、マイルの効率の良い利用方法だけを考えると国際線特典航空券一択です。
ただしLife Status Pointも忘れてはいけません。国際線搭乗のLife Status Pointは1000マイルごとに5ポイントの積算方式なので、特典航空券を使うとこれが丸々なくなります。
この点が唯一いまでも筆者が答えを出せていないポイントです。

特典航空券での搭乗は、Life Status ポイント積算対象外か?

日常買い物ルート

JALカードで決済をしておけばマイルがたまります。そして2000マイルごとにLife Status Pointも5ポイント貯まります。

ポイントはショッピングマイル・プレミアムに入会することです。マイルが2倍になります。通常年会費4000円程度かかりますが、ゴールドカード以上であればカード年会費に内包されているので特に気にする必要はありません。
イオンなどのJALカード特約店であれば100円で2マイル、それ以外は100円で1マイルです。

特に難しいことはないですが、よりマイル重視にするのであればキャンペーンの日だけWAONにチャージして使うという少しトリッキーなことをするとマイルが多く貯まります。

JALカードで払うといいのか、WAONにチャージしてから払うといいのかは以下のサイトの「つかい分けの達人」で解説されています。
基本的には日常の買い物はJALカードで、毎月10日イオングループで買い物するときはWAONにチャージして、という使い分けが良さそうです。

https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalmile/card/waon/earn.html

品揃えが限られているのであまり使う頻度は多くありませんが、JAL Mallで買い物をすると¥10,000の買い物で100マイル、1Life Status Pointが獲得できます。

ポイントサイトルート

モッピーというサイトが有名みたいです。簡単に言うと広告ポイントサイトですが、さまざまなサービスをこのサイト経由で使うとポイントが貯まります。
例えば筆者であれば以下のようなサービスを良く使います。

  • Expedia:7%還元

  • ユニクロオンラインストア:1%還元

  • ビックカメラ:1.5%還元

  • サウンドハウス:2%還元

  • AliExpress:8%還元

  • Booking.com:9%還元

たとえば筆者は出張でホテルを良く利用しますが、Booking.comなどを利用することで9%の還元が受けられます。仮に1万円の宿泊費であればマイル換算で450マイルになります。
またこのポイントサイトには1撃でXXXXXポイントというタイプの広告もあります。多くは口座開設やクレジットカードの作成などです。
ちなみにJALカードも対象になっているので、このサイト経由でJALゴールドカードを作ると年会費分くらいのポイントは戻ってきます。

https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=EzDkA1f1

※上記は紹介URLを貼っています。こういうネズミ講的なのはあまり好きではないのですが、まぁ損をすることはないので・・・。

ふるさと納税ルート

仮にマイルだけで良いのであれば、前述のポイントサイト経由で「さとふる」を使うと2.5%還元になるのでそれを利用する方がいいかも知れません。
しかし、JALふるさと納税を利用すると5万円ごとに1ポイントのLife Status Pointも加算されます。
JALカードで決済するとマイルの還元率は2%となり、Life Status Pointとのハイブリッドを考えるとJALふるさと納税を使うのが筆者にとってはベストとの結論にいたりました。

株主ルート

株券はマイルには影響しませんが、Life Status Pointには影響します。
ただし株を持っているだけではだめで、3月から9月まで持ち続けることと、議決権の行使が必要になります。
難しいように聞こえますが、オンラインでもできるのでやって損はないです。
ポイント積算数は100株~499株の保有で2ポイント、500株~999株で10ポイントです。
この記事を書いている時点で9201日本航空は¥2,648なので、毎年2ポイントを得るには最低で¥264,800、毎年10ポイントを得るには最低で¥1,324,000を投資すればよいということになります。

ちなみに現金での配当利回りは3%程度で、国内線50%offの株主優待券があることを考えると悪い投資対象ではないかなと思っています。

ただし、株主優待券は「正規料金から」50% OFFなので、キャンペーンなど場合によっては優待券よりも安いケースがあることに注意が必要です。

https://www.jal.com/ja/investor/stockholders_meeting/

まとめ

1マイル獲得に必要な手段ごとの金額

やはりJALカード(特にJALカード特約店での利用)が最強です。

1 Life Status Point獲得に必要な手段ごとの金額

ステータス基準のFLY ONポイントの後継ポイントというだけあって、飛行機への搭乗がもっとも効率が良いようです。ただし乗る時間を考えると現実的ではない場合はJAL Mall、JALカードが次点になります。
すこしトリッキーですが、株券を保有し続けると単位あたりの金額は減っていくのでこれをうまく使えれば強そうです。

ベストプラクティス

とりあえず日常生活では以下を気をつければ良さそうです。

  • 飛行機に乗るときは乗り継ぎも考えるとLife Status Point アップ

  • ホテルを取るときはポイントサイト経由で

  • 日用品を買うときはイオングループ

  • コンビニはファミマ

  • ドラッグストアはウェルシア

  • コーヒーはスターバックス(スターバックス カードへのオンライン入金)

  • ふるさと納税はJALふるさと納税

  • 上記すべてのをショッピングマイル・プレミアムに入会したJALカードで決済する

で、それをやるとどれだけ貯まるの?

筆者の今の環境がずっと続くと仮定するとこのような形になりました。
年間でマイルが34,856マイル、 Life Status Pointが185ポイントです。
グアムへの片道ビジネスクラスが最低22,500マイルなので、2年ためれば1回ビジネスクラスでグアム旅行ができます。

飛行機利用は実績ベースで月1回往復
ポイント還元率はサイトによって変動するので一律5% 還元を想定。
ポイントサイトからのマイル還元率は最低の50%で試算
カードの特約店かどうかが煩雑なので一律2%にして利用量を少し抑えめにした。

この調子で行くとLife Status Pointによる獲得サービスは2年後にJMB elite、3年後にJMB elite plus、そしてJGC入会の最低基準であるJGC Three Starには8年後に到達する見込みです。

これを考えるとやはりJGCの入会基準はかなり難易度が上がっていることがわかります。

[おまけ]そもそもなんでJALなの?

答えは簡単で「最寄りの空港がJALしか飛んでないから」です。田舎民はこのような場面でも選択の自由を与えられません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?