見出し画像

変化の1年

去年の今頃はどんな服を着ていたのかを参考にしようと思ってカメラロールを見返すと
ネパールへ行くための準備に走り回ってた数週間が思い出された。

ちなみに一年前は既に長袖を当たり前のように着ていてびっくり。

何が変わったって、付き合う人、周りにいる人が
変わった、というよりもたくさんの人に触れた1年だったということ。

もともと私は同じような考え方や価値観を持っている人と一緒にいたい、っていう傾向があって
大学でいつも一緒にいる友達もそれは考え方や価値観が同じ人、必ず私を全方向から受け止めてくれる人。そんな人たちばっかりだった。(と自分では思っている)

だけど、ネパールで沢山の人に触れて、時にはステキと思うことも、イラつくことも、なんでわかってくれないの?当たり前が違う、という壁に何度もぶち当たって、これが多様性、沢山の考え方や価値観に触れることだって知ってからは、新しいコミュニティに踏み出すことが怖くなくなった。

その一つがここ、Colorbathであり、夏休みに行ったインターン先、ニューヨークで共に過ごしたメンバー、大学でもいつもとは違うメンバー。

同じコミュニティに居続けることが良いとも悪いとも言えないけど、そこに新しい風を吹かせられるかが私がそのコミュニティに属する意義であり、価値であると思う。

だからこそお世話になった大学のサークルには私が他のコミュニティで得た考え方、自分の強みはそこでも活かしていきたいし、その考え方を良いと思った人がいれば、それがもっともっと広がっていけばいいなって思う。そんな風を吹かせられる人になりたい。もちろんColorbathでも。

そして新しいコミュニティに属することで自分の強みが違ったり、新たな強み弱みが出てきて、いつまで経っても自分のことを100%知ることができない、そんな面白さ、ワクワクドキドキがある。この話はまた次にでも話そっと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?