見出し画像

夕方の子ども達


私の勤める保育園は男児の割合が多く、どうしても「電車」や「新幹線」や「救急車」や「パトロールカー」などの働く車が大好きで年齢に合った番組が無くなると夕方付けることがあります!

「そうそう、新幹線が好きだからなぁ」と思って付けてみると「イヤイヤ」と首を振って訴えてみたり、じだんだを踏んでみたり、思うような物でないと怒って後ろに倒れる子どもも居る為、安全対策の為に床にはマットを敷いています‼️

画像1


いつも「マットがあって良かった」と感じさせられます。
暫く近くで様子を見ていると少しずつ落ち着き体を起して「あっ!シュッシュッ!」「てって!(先生)もっ!もっ!(もう1回)」とお願いされたので、再生ボタンを押して戻ると「たー!(電車が来た)」と喜んでいた1歳の子ども達でした!
まだまだ言葉も単語でだったり、1文字で伝えたりするので全てが理解出来ている訳ではありませんが、子ども達の思いを代弁してこれからも保育していきたいと思います!

2歳児になると口が達者になってくるので「こっち来ないで」だの「こっち見ないで」だの言われる事が多く、2歳児相手に口喧嘩の様になってしまうことがあるのですが、その子が降園するまでには仲良しに戻り、次の日になるとそれの繰り返しですが、2歳ならではのしっかりとしたやり取りが出来るので楽しいです!

最後まで読んで頂きありがとうございます!また子ども達との関わりの中でエピソードを沢山投稿していくので応援を宜しくお願いします(^-^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?