モン

思ったことを書く

モン

思ったことを書く

最近の記事

SNSの恐怖

誹謗中傷。命を落とした。 SNSは、誰もが使えて、誰とでも繋がれる便利な道具しかし、使い方を間違えると、人も殺せる。危険な道具でもある。人のことを考えて人の気持ちになって見たら、このような悲しい出来事は、防げた。 何も変わっていない。 多分、誹謗中傷した人達は、自分のせいなんて1ミリも思っていない。なんで、人を傷つけるのか。 誹謗中傷は、間違ってる。 それは、いじめだと思う。いじめは、法では裁けないでも、いじめは立派な殺人だと思う。 いじめられてた人が、自殺しなくても、その人

    • 批判、炎上覚悟

      批判や炎上覚悟で言います。 今年、甲子園やインターハイなど多くの人の夢が奪われています。その原因は、新型コロナウイルスです。 新型コロナウイルスの影響がこんなに大きくなったのは、政府の対応の遅さだと思います。 北海道で、新型コロナウイルスの影響が出てきた時、 北海道で影響が出たから、東京などにも影響が出るっと考えれば、北海道と同じ時に緊急事態宣言を出していれば、このような影響は、出なかったのではないでしょうか?あくまでこれは、私の考えです。

      • 甲子園や、インターハイ中止

        今日、甲子園が中止になりました。そして、インターハイも中止。高校3年の夢が失われた。甲子園は、春に続いて夏も。高校3年の皆様のことを考えると、自分には、計り知れない位の絶望などがあるのではないでしょうか?この、新型コロナウイルスの影響が凄いなっと思いました。このような影響が出る前に新型コロナウイルスを止めることは出来なかったのかなっと思いました。北海道で、新型コロナウイルスが流行りだした。北海道は、緊急事態宣言を出した。その時に全国でも、緊急事態宣言を出せば良かったのでないか

        • 箱根駅伝は、ただ単に走ってるだけ?

          1月2日、3日に行われる箱根駅伝。箱根駅伝は、96回の歴史を持つ。長い歴史がある。箱根駅伝は、ただ単に走ってると思われ、人がただ単に走ってるの見て、何が面白いの?って言われたことがあります。でも、箱根駅伝は、走ってるだけではありません。それぞれの大学、感動の物語があるんです。それぞれ熱い思いを持って走ってます。なので、箱根駅伝はこんなにも長い歴史があるのでは無いでしょうか? 襷にこめる思い。目標が優勝っと言う大学もあれば3位以内、シード権など、大学によって目標は様々です。 今

        SNSの恐怖

          大好きな人

          去年の今頃、先生に呼ばれた。嫌な予感がした。それは、的中した。入院中のおばちゃんが天国へ行った。 急いで病院に行った。行く途中で涙が止まらなかった ずっと一緒に暮らしてきて、大好きな人。大切な人 大切な人を亡くすのは、こんなに辛いことって実感した。おばちゃんがいたから、成長できた。卒業の姿見せたかったな。でも、無事に卒業したよ! もう、1年になる。でも、まだ生きてるんじゃないかって思ってる。本当に、もっともっと喋りたかった。もっといろんな所へ行きたかった。後悔しても仕切れない

          大好きな人