nori☆☆☆☆

ハンドメイド好きな男の子4人のおかんで、3歳、0歳歳の孫ちゃん(男の子)がいます。mi…

nori☆☆☆☆

ハンドメイド好きな男の子4人のおかんで、3歳、0歳歳の孫ちゃん(男の子)がいます。minneで女の子に人気の商品展示中です♡

マガジン

  • 4兄弟☆☆☆☆Diary

    我が家の4兄弟男ばっかりですが幸せです♡息子自慢が止まりません(o^^o)自分勝手な自己中、自慢しいのたわいもない物語…

  • 私のハンドメイドminneにて

最近の記事

入学準備グッズはじ~めました〜

そろそろ新入園、新入学の準備も始まりますね。 レッスンバッグ、体操服入れ、上靴入れ 制作スタートしました。 大阪では体操服って言うんやけど 体操着って言うたり運動着って言う地域もあるみたいですね。 しゃべる時はバリバリの大阪弁やけど文章にする時は標準語になりがち。。。 なんでやろー?って思うかも知れんけど、国語の教科書が標準語やからかな? 大阪弁で文章書くのは結構ムズイ。 上靴も上履き?室内履き?とも言うらしいね。 体操服入れ、上靴入れで売ってますんで覗いてみて

    • それぞれの食、好き嫌い。

      今日の比較は食べ物。我が家は大大大皿派。鍋まんま、フライパンどーんもあるある。 ここ数年はお鍋も小さくなりました。おでんは寸胴で作ってたっけ(^^) 好き嫌いはありますか? ピーマン、にんじん、私はきゅうりが苦手でした。今は食べれます(*^^*) 末っ子…まだまだお子ちゃまな末っ子くん。 菜っ葉のたいたんが苦手。いつまでも口の中にモゾモゾと。飲み込めない。梅干し、わさびも× 何食べたい?って聞いたらチキン南蛮か春巻き(鳥ミンチとチーズとシソ入り)しか言わん。 長男…何で

      • +8

        おかげさまでminneで人気のリボン型マルチクリップ

        • 朝、起きれる子、起きれない子

          次男くん末っ子くんが朝の苦手な2人。何が違うんやろ⁇ 長男…とりあえず自分で起きる努力をする。     高校生の頃06:09の電車に乗るので、5時半に起きてなかったら声かけてって。ほぼ自力で5時過ぎには起きてたけど結局ちゃんと起きてるか心配で覗きに行ってたっけ(*^^*) 三男…起こしに行ったら「はーい、ありがと」ってもぞーって起きてくる。割と余裕をもって登校するタイプ。朝食はアロエヨーグルトな女子力高め男子。 末っ子…何度も起こしても、起こしても、起こしてもまた寝てる

        入学準備グッズはじ~めました〜

        マガジン

        • 4兄弟☆☆☆☆Diary
          5本
        • 私のハンドメイドminneにて
          1本

        記事

          賑やかな街もしばらく静かです

          今日は曇天🌥気分も滅入る…難波界隈の賑やかさもきっと静かなんだろうな。 きのう、だーりんがトイレットペーパーと箱ティッシュを買ってきてくれた。ん?なんかオイルショック再来⁈ってネットで広まってたらしい…まだストックあるし大丈夫なんやけど…ありがとう 早く収まってほしい。中学生が休み…      母も軒並み保育系のお仕事キャンセルです。 買い物も行っとかんとあかんのんかな? 早く賑やかな日々に戻りますように… 時間ができたからミシンしよう。家族分のマスク作ろう。   

          賑やかな街もしばらく静かです

          ありがとう、ごめんなさいの言える子言えない子

          長男…ありがとう、ごめんなさいの言える子  だから他人にも厳しいね。末っ子にはビシバシ。最近は我が子にも…? 次男…ありがたいと感じない、悪いと認めなかった幼少期 いつの間にかよく聞くようになったなぁ〜ありがとって♡ 三男…やってもらう前にありがとうの押しうり 悪いと思ってなくても「何もかもゴメンナサイ」って魔法の言葉を編みだす子 末っ子…ありがとう、ごめんなさいが言わなあかんのは分かっているのに言えない子。長男だけにはモゾモゾっと言ってたっけ(*^^*) だーりん…

          ありがとう、ごめんなさいの言える子言えない子

          1番大変だった時期

          何から書こうかと迷いましたが、まずは4人が揃ってからのお話。何故かって?1人目のアルバムはいっぱいあるけど末っ子の写真ってほとんど無い…って兄弟多いあるあるですよね(^^) なのでここは4人になってからのエピソードから。スターウォーズの様に戻ったりしますね。 で、1番大変だった頃ってずーっとですが、高校1年生、中学生3年、小学生5年、年長の頃でしょうか。とにかくよく食べる。食べる食べる。唐揚げ2キロじゃ弁当分は残らない。野球人の上2人の洗濯物の山…。4月の提出書類にうんざ

          1番大変だった時期

          はじめまして♡

          はじめまして♡この夏1歳になった子連れ結婚式を挙げた長男から 子育て感謝状なる物をいただきました。大変な時期もあったけど思い出は楽しかった事ばかり。とは行きませんが(^^) 自分で考えて行動してくれればと好きなようにさせていたら皆それぞれ自由に楽しく生きている様です。 私自身も楽しく日々過ごし、フリーの保育士(一時保育の依頼や乳児相談など)、体操教室、の傍ら趣味のハンドメイドメイド物をほんの少し販売させてもらったりもしています。 これから大好きな息子たちに手紙を残すつも

          はじめまして♡