俺はNUMBER GIRLを見た
この一言を、言いたいがためにライブを見に行ったのかもしれない。
いや、そんなことはない。
自分の青春時代を振り返ると、いつでもそこにはナンバーガールがいた。四六時中、テレキャスを、アヒトのうねるドラムを、奥まった向井の声を聞いていた。
いや、実はそういうわけでは全くない。
俺がナンバーガールのOMOIDE IN MY HEADを最初に聞いた時に思ったのは、「売れなさそうな音楽やな…」である。
初めて聞いたのは確か高校1年生くらいだったと思う。当時の俺は邦楽ロックにハマりたてで、反抗期真っ盛りで、学校でいちゃつくカップルを毛嫌いするような、よくいる男子高校生だった。
俺はその時は確かに、KEYTALKや夜の本気ダンス、フォーリミテッドサザビーズがとても好きでよく聞いていた。あとはたまにキュウソネコカミを聞いていた。
4つ打ちが入ってない曲なんてそもそも聞かなかった。4つ打ちの曲ばかり聞いていた。金がないからCDなんて買わずに、ネットを漁ってMVになっている曲ばかり聞いていた。
あとはたまに、違法アップロードされていた好きなバンドのCDのカップリング曲とかを聞いていた。
YouTubeでまだ売れてなさそうなバンドの良さげな曲を掘り出して、友達に広める。またその友達からも売れそうなバンドの曲を教えてもらう。ハマったらガッツポーズ、その後にMVが伸びたら万々歳である。
そんな高校生の時に、かなり昔に解散した伝説的なナンバーガールというバンドがいるらしい。と風の噂で聞いた。というかそれだけバンドを漁っていて、ナンバーガールの名前を見ないはずがない。
それでYouTubeに違法アップロードされていた動画で、ナンバガを初めてきいた。
だが僕がナンバーガールを初めて聴いた感想は、前述の通りだ。ちなみに、音源版の透明少女を聞いた。(昔見ていた動画は多分消されている。)
なんだ、この全くキャッチーじゃないメロディーは。いや、その前にボーカルがほとんど聞こえない。ちゃんと腹から声出してるのかコイツは。
リードギターも全くキャッチーじゃない。なんだこれ、これギター2本もいらんだろ。3ピースで十分だろうが。4つ打ちもねえしつまんねえ曲だな。
等々、酷いことを考えたのを今でも覚えている。キャッチーなものが当時の俺にとっては絶対的な正義で、それとは真逆をいくナンバーガールを聞いたらそりゃそう思うだろうな、と今になってはちゃんと分析できる。
そういう意味で、悪い意味で、ナンバーガールとの出会いは鮮明に、はっきりと覚えている。
そのあとしばらく経って、ベースを少し触り、コピーバンドを少しやり、18歳くらいの時に友達とバンドを始めた。その時からギターを弾き始めて、オリジナル曲もやるバンドを組んだ。
そのバンドの初ライブでいくつかコピー曲を演奏した。その中の一曲がナンバーガールの「鉄風鋭くなって」だ。
いや、お前、2年前まで散々にディスってたのに結局コピーするんかい、という皆の気持ちもわかる。俺もそう思う。
でも当時の俺は結局あんまりナンバガのことは好きになれていなかった。
どういう経緯で演奏することになったかは覚えていないが、俺はボーカルをせず、リードギターのあべくんに歌ってもらい、俺はリードギターを弾いていた。この曲のためにBOSSのディレイエフェクター、DD7を買ったのは今でも覚えている。
ナンバーガールは好きになれていなかったが、「ショートディレイがかかったリードギターって、めっちゃかっこいいな…」という気持ちになっていた。
そのあとにハヌマーンというバンドにハマった。学生の頃に表立って目立つことのなかった人にとっては、とても刺さる歌詞に惹かれた。
僕は高専生だったため、女子が非常に少ない環境で青春時代を過ごした。クラスに女子もおらず、その状態で5年間を過ごした。もちろん、こじらせにこじらせ、ひねくれた。
他校の同い年が、未成年のくせに、大学の新歓で初めての酒を飲み、異性との交流に浮かれている間、俺はエナジードリンクを飲みながら朝までレポートをしていた。
そんな俺にハヌマーンというバンドがぶっ刺さったのである。ちなみに、ハヌマーンはすでに解散していた。
その頃は永遠にハヌマーンを聴いて、ハヌマーンの曲をパクり、歌詞もパクり、ギターボーカルの山田さんと同じギターをヤフオクで落とし、そのギターを弾いてバンドをしていた。
そこまでハマったバンドは今までなかったので、自分にとっては神様みたいだった。鬱屈とした青春を救ってくれたと思っていた。
そこまで好きな神様がどのようにして誕生したのかを知らないのは、さすがに信心が足りない、神に失礼だ、糾弾されてしまうのではないか、と思って、ハヌマーンのルーツを探った。
僕は物事を調べるのが苦手だったけど、なにやらナンバーガールというバンドの影響が大きいらしいということがわかった。俺がハマったギターのショートディレイもそこが由来らしい。
ナンバーガール?ああ、あのバンドね、久しぶりに聴いてやろうかな、と思い、youtubeを開いた。
なんだこの曲は、と思った。強烈どヘンテコなリードギター、むちゃくちゃなドラム、妙に心をくすぐるラップともいえないラップ、ゴリゴリのベース。すごいと思った。昔の印象とはガラッと変わった。
それが20くらいの時だったと思う。またしても前にナンバーガールを聞いてから2年くらい経っていた。
その日からはずっとナンバーガールを聞いていた。
僕が初めてナンバーガールを聴いた高校生のときにはなかった音楽のサブスクがその時には主流になっていたので、もうそれはすんなりとナンバーガールにハマるに至った。
もちろん、音源はライブ音源をよく聴いていた。ナンバーガールはライブ音源のほうがかっこいいのだ。ハマるにつれて、「これを生で聞いてみたかった」という気持ちが高まった。もちろん、解散はもう20年近く前である。
俺が初めて聞いた時には解散していた。初めて聞いた時はなんとも思わなかったが。
その後、普段はバンド音楽をあまり聞かない、バンドもやっていない親友に勧めたら、鬼のようにハマってしまった。俺よりも深く、大きくハマっていた。
そこからナンバガが2019年、突然、信じられないように復活した。
もちろん再結成後の行けそうなライブは全て応募した。
ことごとく外れた。面白いくらいに当たらなかった。
同じ時期にエルレガーデンも復活し、2000年代前半の空気が2019年に充満していた。
そのまま、コロナ禍へ突入、ナンバガに恋焦がれながら家に引きこもった。
ようやくコロナが収まってきたあとに応募したライブも当たらなかった。まあ当たらなかった。遊戯王の目当てのスーパーレアぐらい当たらなかった。
そこからようやく初めて取れたチケットが、ナンバガ解散ライブのチケットである。
俺よりもハマった親友とそのライブを見に行った。正直、ライブを見て思ったことがたくさんありすぎて、全てを言葉にするのが難しい。
友人と「聞きたいねー」と話していた水色革命を聞けた。
俺が聞きたかったMANGA SICKを聞けた。
初めて聞いた時はあんなにどうでもよく思っていた透明少女を四回も聞けた。
欲しかったTシャツは買えなかった。
向井はもう歳をとっていて、声が全然でてなかった。
TATOOありが1番いい出来だった。
ライブが終わったあと、鉄風鋭くなって、を一緒に演奏したあべくんと、今のバンドのメンバーと、僕がナンバガを教えた親友とでお酒を呑んだ。
楽しすぎて、余計なことをTwitterで呟いて、方々から怒られた。もちろん、翌朝、反省した。
親友と同じ宿に泊まったが、ライブの次の日、「解散しちまったな」と何回言ったことか。
好きなバンドというのは、自分がそのバンドを好きな時期に活動していることの方が珍しいのだ。
そんなことは、みんなが知っているようで、実感をしていない人がほとんどだと思う。バンドに限らず、好きな人も事も時間も、全部そうだ。同じ時間に生きているのなんて奇跡だ。
ナンバーガールのライブを見に行っただけなのに、学生時代のレポートに負けず劣らずの文字数の日記ができてしまった。
水色革命は、ジントニックがテーマになっているらしい。ライブ後の飲み屋で、ジントニックを頼もうとしたのに、白木屋にはジントニックがなかった。仕方なく翠ジンソーダを頼み、乾杯した。
ごめん、水色革命を聴きながら、今俺が呑んでいるのはジントニックではなく梅酒だけど、また再結成したら見に行こう。
そしたら今度は、ちゃんとジントニックのある店で乾杯しよう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?