見出し画像

2020年旅行その1 沖縄編

2020年10月17日〜3日間沖縄旅行へ行ってきた記録
行程
1日目 那覇空港<ポークたまごおにぎり購入>*ひめゆりの塔*おきなわワールド<スーパーエイサーのショーを見学>*海中道路*塩工場・果報バンダ**ブエノチキン*サンエーでお買い物*ラ・ジェンドホテル泊

2日目 ホテル*<途中サトウキビ畑で写真>*古宇利島手前で写真タイム*古宇利島一周<パイナップルを購入>*美ら海水族館*道の駅許田<遅めの昼食>*15時ぐらいには那覇市内ホテル<少し休んで夕食は国際通りのサムズへ>

3日目 ホテル*首里城*タコス屋さん*道の駅糸満<昼食>*瀬長島ウミジカテラス*那覇空港

本当は、初日おきなわワールドの後は斎場御嶽に、2日目に美ら海水族館の後に備瀬のふくぎ並木に行く予定でしたが父の足の調子が良くなく断念。もう歳なので10分歩くと足が悲鳴をあげるんですよね。でも娘の前だからか強がってゆっくりなら歩けると言い張るんですよ。車椅子も嫌がるし杖もつきたがらない。意地なんでしょうね。なので歩く場所などは避けホテルで少し休む時間を作りました。

画像6

沖縄といえば、美ら海水族館。←スイゾッカンかと思ってた。
両親といった初旅行沖縄の旅のフォトアルバムを作ろう。

画像2

2020年10月18日古宇利島。レンタカーの運転を私がしたのだけれどあまり得意じゃなかったので2日目の途中から父に代わってもらった。古宇利島にはこの時期まだパイナップルがあった。通常9月中旬までと言われるが、渡ってすぐ左側の農産物直売所に。母のリクエストパイナップル。ないと思ってたのにあって嬉しかった。

画像3

ホテルの部屋のバルコニーから夕陽を撮る父。沖縄旅行前に必ず調べるのは、日の出と日没、満潮と干潮。できれば旅先で夕日や朝日を見たい。沖縄だと満潮と干潮で海の景色が変わってくるのでできれば綺麗な状態で海を見たい。今回のホテルは、夕日が海に沈むのを見ることができるのでその時間に合わせてチェックインした。

画像4

部屋から見た花火。北谷では、毎週土曜日に花火が上がる。アメリカンビレッジまで少し距離があるホテルでも<トゥクトゥク>が無料で走ってるので通り道沿いのホテルにすると移動も楽しむことができる。今回泊まったのは《ラ・ジェンドホテル北谷》お値段も手頃でホテル自体がトゥクトゥクや貸し自転車を持っている。バルコニーには、椅子テーブルのセットが置かれていて十分に沖縄気分を楽しめる。実は、ちょうど花火の下の海側にお洒落なレストランがありアメリカンビレッジから距離がある距離があるので騒がしくなる大人のムードで食事ができる。

画像5

おすすめのフーチャンプル。食事は、赤瓦の古民家居酒屋で予約。席の隣にハイビスカスが咲いててほっこりしました。両親ともにゴーヤチャンプルしか知らなかったのとお麩を炒めるという食べ方にびっくりしながら絶賛!グルクンの唐揚げやジーマミー豆腐など沖縄料理を堪能。

画像6

波の上ビーチでラジオ体操参加。旅行中は、朝ごはんもちゃんと食べるし早起きもしちゃうよね。テンション上がってるんだろうな。




#旅のフォトアルバム

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?