見出し画像

植物油と植物性油脂の違い

こんにちは

今回は

あぶら

についてお話ししたいと思います

あぶらには2種類の漢字があるのはご存知ですか?

油と脂

です!

油は常温で液体

脂は常温で固体

の意味があります!

原材料に植物がつかわれている植物性のあぶらには

植物油

植物性油脂

があり

植物油は常温で液体

植物性油脂は常温で固体

です!


例えば

植物油には
→コーン油、ひまわり油、オリーブオイルetc

植物性油脂
→マーガリン、ショートニング、ファストスプレッドetc
などがあります


では何が問題なのか…

植物性油脂は
①遺伝子組み換え食品が含まれる可能性があり、基本的には安全と言われていますがアレルギーを誘発する場合があります
②トランス脂肪酸が含まれている可能性があり、心臓疾患や、婦人科(流産や不妊のリスク)アレルギーの誘引があるとも言われており、表示義務がある国もたくさんあります

残念な事に日本には表示義務がないので、ご自身で自衛をする事が大切です

自衛の為に

表示を確認する

加工食品をさける

植物精製加工油脂もとらない(植物性油脂が含まれている)

を意識していただけたらと思います


あぶらはどのあぶらも1gあたり9kcalあります

あぶらにもいろいろな種類がある中で、身体にとって必要な必須脂肪酸もあり、なくてはならないものの1つです

またの機会にそれらのあぶらについてもお話しできたらと思います

今回お話ししたあぶらは植物油と植物性油脂の違いでしたが、口から入れるもので身体はできているので、食べるものへの意識が少しでも上がる時間になれば嬉しいです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?