見出し画像

アルミホイル玉に挑戦

またまた自宅待機中の話😅

長男に

「ママ、アルミホイル玉作りたいんだけど」

と、突然の提案。
アルミホイル玉って何??
私はなんのことが全然わからないー。

すると、長女も

「えー、作ってみたーい。やりたかったのー」

次男も次女も

「やるー」

やる気満々。

「なに?アルミホイル玉って?アルミホイルを
 使うの?」

「知らない。なんか、丸めてトンカチ🔨で
 叩くの。ヒカキンがやってた」

なんか丸めてって何よ(~_~;)
そこ、一番重要じゃん😑

アルミホイル玉って言うぐらいだから
アルミホイルを使うのかな。

ヒカキンさんがやっていたと言うので
早速、YouTubeで確認。

( ゚д゚)

凄い!アルミホイル玉!
ピッカピカのキレイな玉にー!!
こんな風になるんだ。

是非、気になる方は観てみてー。
本当に凄い。

しかし、大変そうだな💦

「本当にやるの?」

「やるー、暇じゃん」

確かに暇ー😬

てなわけで、早速挑戦。

アルミホイルを適当に
ピーっと。
40〜50cmぐらいで切って、
丸める。
ひたすら叩く。

家にトンカチが🔨2個しかなく
交代で叩く。

先が長そー😅

頑張って叩く長女と長男。
次男も頑張る。

次女は丸めたアルミホイルを投げ始める。
叩くことを忘れて、
私とキャッチボール。

休み休みやりながら、
半日ぐらい叩いてはやめ、
叩いてはやめを繰り返して、

「ママ、紙やすりある?」

「何するの?」

「紙やすりで擦るのよ」

そうなんだー!

あるかなー?
と、道具箱を探る。
あったー。

新聞紙を引き
今度は紙やすりでゴシゴシ。

「ママ、泥団子作りに似てるよね」

あー、確かにー。
泥団子作りにハマってた時があったなー。
タオルでピカピカにしていたなー。

こういう時の子どもたちの
熱量は凄い。
頑張るな〜。

しかし、やはりピカピカにするのは
大変💦

1日やり、

「完成!」

と、子どもたち。

えっ?完成ですか!??
いいの?

「いいの、いいの」

で、出来たアルミホイル玉

完成らしいです(笑)

まだまだ叩いたり磨いたりすれば
もう少しクオリティの高いものになるのでは💦

左が長女
真ん中が長男
右が次男

長女が1番ピカピカになってたかな。
長男は丸く出来ず四角い。
次男は叩きたりない。

まー、よく頑張りました。
私も少し手伝ったけど
大変でした。
右腕パンパン😵‍💫

トンカチなんて使うこと
そうそうないもんねー。

子どもたちはそれなりに
楽しんでいたし
良かった良かった。

来年の夏休みの作品は
アルミホイル玉作りが
いいのでは?

と、密かに思っている私🙄

読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,328件

#育児日記

49,312件

宜しければサポートお願いします!