子供のただしい叱り方💥😡

どうも、

子育て料理人🧑‍🍳小森元貴です🔪

さて今日は

子供、部下などの叱り方

について配信させてもらいます。

結論から話します

結果よりもそれまでの過程に注目する
過程を大切にして、その過程に全力で出来ているか

を判断すれば良いと思っています。

どうしても、皆さん結果を見て判断しがちですが
結果が良くても、その過程がいい加減にしたものだったら、その結果は運でとれたものになってしまいます😅

過程で自分がこれでもかっていうぐらい
全力で頑張って挑んだものなら、それでも、
結果が出なくても、それはただ運が悪かったかもしれないし、

どうしよもない事だってあることもあります

自然災害や、新型コロナウイルスなどがありますよね。

自分達の手でどう頑張っても、出来ない事だってたくさんあります。

そんな時は、自分が全力を出し切っても割り切れると
思っています!

中途半端な気持ちで、おこなった仕事や
新しい挑戦は絶対に後悔するし、それにその挑戦が

次に活かせるかが、鍵になってきます!
全力を出し切る事が大事です


なので、子供達にも、
テストなどあると、思いますが
テストを受ける前に、その子達に全力でテストに対する
勉強をしていれば、結果がもし出なくても
しっかりと褒めてあげれば良いと思っています。


反対に、もし適当な事をしたり、ろくに勉強をせずに
いい結果が出たとしたら
それは、一緒に喜んであげれないです。

その理由をしっかり説明して、
次に活かせるようになってもらいます!


どんな事でも、結果よりも、それまでの、 
過程を大切にして意識していきましょう✨👍

最後まで読んでくれて、
ありがとうございました😌🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?