認知力の大切さ✨

子育て料理人🍳マイスター✨小森元貴です🧑‍🍳

妻がコロナになり、ようやく今日から仕事復帰になりました🎶😆


5日間、家政婦をしてました。😓

まだ料理が作れる男で良かったです🍳
3食作るのが意外に大変でした💦

日頃から妻に改めて感謝しようと思いました🙏😌

さて今日のテーマは、

改めて、

自分達の商品やサービス、の認知度の大切さ
を伝えていきたいです。


当たり前ですが、
自分の店の料理🍳を知って貰わなければ
お客さんに来てもらえません。
その知ってもらう為に、どんな努力をしているかが
大切になって来ると思います

地道にコツコツ認知を高めるしかないですね

認知度を高めるメニューを考えたり、
利益率が高いメニュー、
1つ1つの商品の役割を考えて、

とにかく、まずは、

知ってもらう努力!
いわゆる、ドブ板営業が必要です!


便利な世の中だからこそ、
人が出来る事!
人にしか出来ない事を考えて行動する❗

まだまだ自分も認知度がない1人ですが

認知度の大切さ、自分の役割を明確に理解して
発信する事✍️✨


自分の役割は

家族が居ても1人の父親が夢を追いかける大切さを証明する事
料理人の可能性を広げて、サービス業の仕事の
素晴らしさを発信する事。

その為に、
まずは、目の前の事を全力でやり、
仕事でも家庭でも信用を積み重ねる!

そして毎日、noteを更新して
アウトプットする習慣化する事。

をやっていきます🔥😁

今日は、自分なりに

認知度の大切さを配信させてもらいました。

少しでも為になった方がいれば
嬉しいです✨😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?