完売目的よりも大切な事


どうも、

子育て料理人🧑‍🍳小森元貴です🔪

さて今日は、
これから商売をする人。
サービス提供する人達に対して、大切な考え方を配信させてもらいます✍️🧑‍🍳


まず、今までは、商品を完売させる事を、目標にしてきた
会社、店が多かったようにみえます

そして、何も考えずに、数が売れなかった事が悪い事だと
思われがちだったかと思います。

確かに、数が売れる事は大切な事です。
その分売上があがるので、ただその

目先の利益ばかりを見ては危険だと。単に売上ばかりを考える思考では厳しいと思っています


数を売る理由をつける事など、
ただ売るという理由だけでは、だめだと。

色んな意味をつける

そして、これからは、数を売るよりも
こちらから、 


お客さんを選ぶ事!
理解のある人を作る事

が大切になってきます!

簡単に説明すると、

自分の店に対して、大切に思ってくれる人達だけで
運営していくということです。


そんなうまい話はないと思われても仕方がないと思いますが、
でも理想的ですよね✨😌

そうするためには、
しっかりと、自分のビジョンを伝える事❗

そして、お店なら、ルールを明確にして、お客さん様に
理解してもらう努力をする事。

例えば、
持ち込みの、ドリンクは駄目!
ラストオーダは何時まで。などを
理解してもらえるまで徹底する事!

そうすることによって、
同じ考えを持ったお客さんが集まって来てくれるようになり、お客さん同士が過ごしやすい環境が出来上がるのです!

ただ料理🍳だけを提供するのではなく、その場の空気感も売りにしていけば良いと思っています。

まとめます。


これからは、満席や完売を目的にした数を売るやり方は
人口減少な国。地域では、厳しい戦いになってきます!


数を売らなくても、利益を生み出していく、
ビジネススタイルが必要です。

固定観念を捨てて、色んな視点で一つ一つを
考えていく。

1人1人の個性を出して、当たり前の事を、
徹底的にやる!
相手に伝える努力をする。

そして、最後には、自分と同じ理念を持ったお客さんに囲まれて、商売をする事が出来れば
最高だと思っています!


これからも、自分のnoteを読んでくれる人を
増えていけるように!毎日更新頑張ります✍️🔥

伝える努力を忘れずに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?