見出し画像

LIVEの記録方法

LIVEの感動や興奮、どんな風に残していますか?

ごきげんよう。ゆきです。

今回のテーマはLIVEの記録法。今年はコロナの影響で全然行くことができていませんが、通常だったらロックバンドからアイドルまで、気になるアーティストのLIVEには片っ端から足を運んでいる私の思い出の残し方を紹介したいと思います。こんな機会でもないと私以外の目に触れることがないであろう記録たちの写真も載せながらいきますね。

▢■▢

近年は1公演終わる毎にSNSにレポートや感想が溢れているので、その日にどんなLIVEが行われていたかを知るのは容易ですよね。でも、同じステージを見て、自分と一言一句同じ感想を抱いている人間なんていないと私は思っています。好きな曲も違えば見ている場所も違うし、アイドルだったら好きなメンバーが違うだけでまるっきり異なるコンサートに見えるでしょうし。

私は私が感じた興奮や感動を、私だけに分かるくらいの雑さでもいいから熱量そのままに記録したい。そう思って続けている記録方法があります。

使用するのはこちら。

ノートを縦に開くと、上部にはクリアポケットが付いているのでチケットの収納ができ、下部は無地(ドット入りのものもあったと思います)になっているので好きなように書き込みができるという仕様。リングのカラー展開も10色ほどあるので、所謂”推し”の色にすることもできます。

こちらの会社にはきっとヲタクのツボを理解している方がいらっしゃるのでしょうね。ありがとう開発してくれた方。ありがとうその方を採用してくれた人事の方。レポチケ大変重宝しています。

というわけでこのノートを実際に使っている様子を一部お見せします。当日の興奮冷めやらぬ状態で書いているので、字が乱れがちなのはご容赦ください。画質が悪いのはiPhoneのせいにしてください。

既に円盤化されているLIVEになるのでネタバレにはならないと思いますが、嫌な方は注意してください。(以下、YUKI、岡崎体育、ポルノグラフィティ、Sexy Zone、KAT-TUNの記録があります。)

■ソロアーティスト例

大好きなYUKIさんの2019年のLIVEレポがこちら。

ソロアーティストのLIVEの場合はMCで本人以外が喋ることがそんなにないので、色分け等をすることもなくひたすら本人の言葉やアクションを黒ペンで記録しています。ゴールドとピンクのラメペンでちょこちょこ縁取るだけでカワイイ。あと、私のこだわりとしては座席の大まかな位置を書き込むことですかね。あとから円盤を見たときに「あの辺でああ見えていた演出はこれだったのか」みたいな発見があったりして面白いんです。

次。

実現したら絶対に行く、と決意していた岡崎体育さいたまスーパーアリーナワンマンのレポです。

絵心はないのですが、感動した演出はできるだけイラストにして残したい、という気持ちがこの左下に表れていますね。1回しか参戦できないLIVEの場合はセトリを書くことが多いです。曲の印象などを細かく書き込めるのでオススメです。本人の言葉は吹き出し、自分の気付きは矢印で書き込むと分かりやすい気がしています。見にくくてもいいんです、自分があとから見てニヤってするだけなので。

■バンド例

ポルノグラフィティ20周年東京ドーム2DAYSのレポです。

「晴一さんの股間プレイが見られた」ということで、あまりの興奮にノートでは「ら」抜き言葉を使用しています。今気付きました。大量に書きたいことがあって、手が追い付かなかったのでしょう(言い訳)。自分で書いておいて頭を抱えています。

ポルノは2人組なので、それぞれの色を決めてMCの記録をしています。それだけでとても見やすくなります。今回は20周年のコメントがサポートメンバーからもあったので、それを書くためにセトリを端折りました。ポルノに関しては本当に書きたいことが多かったので、自分にしかわからないノートが出来上がっていますね。晴一さんに伸びた矢印、「今日は福山雅治」ってどういうことなのって感じですよね(私も一瞬「ナニコレ」って思いました)。そういうことです。

■ジャニーズ例

Sexy Zone 2019 LIVE TOURです。

5人いると大変なんですよ。ごっちゃごちゃで余白がなくなります。でもそこはちゃんと”メンバーカラー”という文化があるので色分けには困りません。今回は4人のツアーだったので緑がなくてちょっと寂しいですが、次回しっかり5色で書くのを楽しみにしているところです。今回のMCはマリウスさんが絶好調でした。「みんなのミドルネームは何?」の質問が衝撃(笑劇)だったのでそこだけ抽出してメモしています。本当はもっと書きたかった……足りなかった……レポチケ、A4サイズ出しませんか?

次。

KAT-TUN LIVE TOUR 2018 CASTです。

推しにファンサをね、いただいてしまったんですよ。その興奮を、私とは似ても似つかない可愛い女の子のシールと共に綴りました。書いておかないと、あまりにも夢心地過ぎて「あれは私の妄想だったのかな?」とあとからなりそうだったので、必死に記録をした記憶があります。が、気持ち悪い仕上がりになってますね。ただの恋。ファンの方ならこの感じ、わかってくれると信じています。

同じKAT-TUNでもうひとつ。2019年ツアーです。

私KAT-TUNは(同じくファンの友人と協力して当たれば)複数公演入るようにしているので、セトリは1公演分のレポにしか書かず、残りの公演はMCで埋めています。KAT-TUN、怖くてクールなお兄さんたちに見られがちですが、MCはただの男子高校生でめちゃくちゃ長くて面白いんです。ただ毎度色々なところに暴走するので、こちらもポルノ同様あとから見て意味わからなくなりがち。メンバーカラーがピンク、青、紫なのでとても可愛い色味になるのが嬉しいです。これHey! Say! JUMPとかだったらどうなるんだろう。トンデモナイことになりそう。

▢■▢

いかがだったでしょうか。

中学~高校の頃は、ガラケーのメールの下書き(たしか1万字くらい打ち込めました)に毎回レポをしたためていましたが、大学生からこのような手書きスタイルに落ち着きました。見やすいし、あとから追加で書き込みしやすいし、何より見返したときに楽しいんですよね。

「レポ、書いてみたいけど書き方に悩んでて」とか、「SNS以外で記録する方法ないかな」とか、「レポチケの使い方わからない」といった方の参考に少しでもなれば嬉しいです。私べつにレポチケのプロではないので大きな顔は出来ないんですけどね。

本日のBGMはYUKIの♪プレゼントでした。LIVEの最中はまさに、この曲のサビのような気持ち。「今が最高な すばらしいプレゼント」「夢みていたんだ こんな素敵な日」気持ち高ぶる素敵な曲です。

今回もお付き合いいただきありがとうございました。

平日は多忙なので週末をメインに更新予定ですが、時間が許す限り思いを届けていきたいと思います。

以上、ゆきでした。

See you next note.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?