見出し画像

#277 eスポーツってどうなのよ?

みなさんこんにちは☀️
NPO法人(仮)【スイッチ】代表の山田です‼️このnoteは元高校教師によるの進路サポートの様子やそれに関する情報を平日はお昼頃、土日は時間を決めずに【毎日投稿】しています😊

#201以降の有料記事を購入して頂くと 、一生全文無料公開のスポンサー記事となり、ページ上部に載せたい情報のリンクを記載させて頂きます😁若者と読者さんの為にサポートしてくださるスポンサー様を大募集です(ง •̀_•́)ง
※その費用は若者のサポート事業に全額使用します!1月は4つがスポンサー記事となりました‼️
------

3/12(木)

事業説明の資料と来年度の企画書と諸々.......

資料作成が溜まっている最近の山田です( ’ᾥ’ )

なかなかYouTubeが再会出来ないのが悲しい😭


さて、本日の記事は『〇〇ってどうなのよ?』シリーズですが、eスポーツの職場体験をしたというわけではありません✋

職業理解に関してもこちらのシリーズに加えていこうと思い、若者が最近注目して止まない分野である【eスポーツ】を選びました


※デザインの分野はどうですか?
2/1~3/31のあいだ若者応援企画第2弾実施中😁
当団体のロゴなどを作ってみませんか?
#267 若者に業務委託

==========

eスポーツとは?

eスポーツとは、「エレクトロニック・スポーツ(Electronic Sports)」の略で、ビデオゲームを使った対戦を競技として捉える際の名称です。


■eスポーツの歴史

実はゲームを用いた競技大会自体は、eスポーツが発足する前からありました。
古いものだと、1972年にアメリカのスタンフォード大学で『Spacewar!』の大会が行われたという記録があります。

画像1

※Spacewarは世界初のシューティングゲームと言われています


それ以降もゲームの発展や普及に伴い、ゲームの競技性に主軸を置いた大会の数も増えていきました。


1997年には初めてeスポーツのプロフェッショナルイベントとしての競技会が開催され、これを機に大会の規模や賞金が大幅にアップし、競技として拡大していきました。

日本でeスポーツという単語が使われ始めたのは、2000年代になってからです。
2007年に日本eスポーツ協会設立準備委員会が発足し、2010年には日本人初のプロゲーマーが誕生しました。これをキッカケに日本におけるeスポーツの認知度はグッと上昇し、eスポーツという単語が国内で広まるようになったのです。

画像2

小学館の雑誌「コロコロコミック」が小学生を対象におこなったアンケートでは、「憧れの職業」の第2位に「プロゲーマー」がランクインする結果となりました。

画像3

昭和世代の方々にはイマイチ理解ができないかもしれませんね(´・∀・`)


======

eスポーツが世界で愛される理由

プロゲーマーeスポーツは先進国を中心に世界中で大きな盛り上がりを見せており、オリンピックの正式種目になる可能性も浮上してきています。
しかし中には、eスポーツがここまで盛り上がっていることに疑問を感じている方もいるでしょう。
野球やサッカーのように選手が駆け回る姿を見るのではなく、eスポーツの場合は大スクリーンで選手のプレイ映像を見ます。


なぜeスポーツはこんなにも世界中(子供たちにも)から愛されているのか、その理由を以下で詳しく述べていきます。

ここから先は

2,029字 / 3画像

¥ 100

最後までご覧いただきありがとうございます😊 読書感想文をコメントに書きませんか?良かった👍悪かった👎改善点などなんでも🆗進路指導に活かします‼️ [公式twitter]コチラも是非😊 https://twitter.com/@NPO_Switch2020