答えありきの視点

前回の生存バイアスと繋がってる話だけど、普段の何気ない行動、自分の判断基準て、物事を構造化して客観的に捉えているかというと、かなり主観的なレベルで判断して行動しているなって思う。今日、いつも来る訪問販売のお弁当屋さんのスポット(車はお弁当置いたら一度帰る)に向かった。普段は11:40頃に来て売ってくれてるんだけど、ちょっと早いかな?と思いつつ11:20頃に向かったら、いつも建物の角から見える車がなくて、

あ!もう置いて車は先に帰ったんだと思い、建物に入ったら、まだやってなかった。

捉え方的にはかなりポジティブだけど、あまりにも主観的で都合よく考えてるなってことがわかった日でした。

何気ない情報に触れるときもきっとこれはこうなんだ!という先入観が強いと、見極めれずに判断を誤らそうだから気をつけなきゃなと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?