日本文化

 先日、B’z presents LIVE FRIENDS at GRARDEN THEATER
に行って来ました。

 写真とタイトルはなんだい?!というと、時間があったので寄り道した、その寄り道の話です。

 LIVE参戦が決まり、さらっとナビしたときになぜか渋谷、新宿に出てゆりかもめに乗るようなルートが示され、片道2時間を想定してました。

 当日にあらためて、場所(東京ガーデンシアター)と最寄り駅と、最終的に乗る路線、そして自宅からの最寄り駅を確認してナビしたところ、新宿や渋谷に出なくても行ける簡単なルートと所要時間を確認、それは一時間ちょっとでした。
 諸々含めて2時間前に自宅出発、そうしたら想定よりも30分以上早くつく感じになったのです。おそらく接続、直通電車に乗れたからだと思われます。

 以前にナビ通りに電車に乗ってナビ通りに着いた事に日本の電車の時刻の正確さに改めて感心したのですが、帰りに想定外(電車の遅延)が発生し、少々パニックに。以来、昔の電車の乗り方に戻しました。

参考資料:ナビ|とみはじめ (富一慧保 トミハジメケイホ) #note https://note.com/04tomihajime13/n/n5e4c41046840


 路線図確認して、乗る路線、降りる駅、乗換駅等を確認して、何分発という時間は確認しないのです。

 普段のLIVEならばグッズの購入からツアートラックの写真撮ったり、看板や装飾を撮ったり、献花を撮ったりいくらでも堪能して時間潰せるのですが、いかんせんコロナ禍開催。密になるような事はほぼ排除(グッズ販売はあったけれど)更にデジタルチケットなので万が一スマホ(というか私はタブレット)の電源が落ちた、ということがあってはならない、なのでネットもそうそう使用するわけにはいかない、一応暇つぶしアイテムとして本を一冊持っては来ていたけど。

 茶店でも入って持ってきた本でも読んでいるか、と思いつつ、始めて来る場所でお上りさん状態にキョロキョロしていた乗換駅でふと飛び込んだのが東京オリンピックで話題になっていたユニコーンガンダムが載っていたポスター

 近くなの?

 申し訳ないが、ほとんど記憶を要する地理という科目は苦手。東京ガーデンシアターの場所を確認はしても、そこの具体的な立地は全然でした。

 場所は?東京テレポート駅下車徒歩3分?余裕あるじゃん、よし、ついでにこの写真を撮ってこよう。

・・・・となりました。

 前置き長ーくなりましたが。

 日本文化、と書いたのは、知っている人もいると思うけど、東京オリンピックのツーリングやスポーツクライミングの背景にこのユニコーンガンダムが映っていてとても話題になったのです。日本でなければあり得ない光景だって。
 今やアニメは日本文化なのです。
 イヤでもこれ、絶対N○K流せないよね、流してないと思うけど。知らんけど。

 駅降りて、誰かさんのブログの一番近い経路を辿って行くと右に見えたのは・・・フ○テレビ。あ、ここの裏手になるのか。

 なんとなく見た事ある風景。もしかして前にトリックアート来たのもこの辺りかも。

久しぶりにちょっと遠出|とみはじめ (富一慧保 トミハジメケイホ) #note https://note.com/04tomihajime13/n/n52d97c38a7c6

 私の地理的認識力はこんなものです。

 写真何枚か撮って、じゃあそろそろ本来の目的地へ。

 ・・・とここで、なんと又遅延発生。20分くらい電車が遅れていて、おかげでグッズは買いそこねました。ま、通販で買います。

 では、残りの写真を載せて終わりにしたいと思います。
 
最後の写真はLIVE終了後帰りかけに「こんなのあったんだ」と気がついてパシャリ。


  LIVEの話は又次回。


画像2

画像2

画像3


画像4


画像6

画像6

画像7

画像8



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?