見出し画像

"和を似て尊しとなす"の本当の意味

毎日投稿を宣言して
昨日は寝落ちしました🤣w

こういう時はあまり深く考えず
割り切るのが"吉"
なぜなら
寝ることを昨日自分が求めるから。
ご飯より
性欲より
寝たい。
それが自分の愛だったんだから仕方ないよね🥴☝️

と朝早く起きてウォーキングしながら
押しつぶさそうになる罪悪感からの贖罪の気持ちで
ツラツラ言い訳を考えて


土に霜が降りてるところを見て
もうこんな季節かと感動してたら
こんな素晴らしい言い訳を沢山見つけました‼️
今日はいい日✨w

今日の議題

"和を似て尊しとなす"

聖徳太子が掲げる十七条憲法の第一条
みんな仲良くすることがいいことだよー🤗

そう思ってました。
でも本来の意味はどうやら違う。


和を大事にしながら議論しなさい

本来はこういう意味の様です。
無駄に同調するな。
自分の意見を言いなさい。
ただ
相手の意見を尊重しなさい。
否定せず
馬鹿にせず
相手を尊重する。

また
ここから見えるリーダー像

みんなが話し合える環境を作る

結局みんな人に認められたいから
SNSを使うわけで。
それを尊重してくれる人が好きなわけで
私もその一人なわけで…。

でもホントに素敵な人は

褒められるより
褒めれる人

だと思ってます。
人を尊重出来て
場を環境を整えられる人
私の目指す道でもあります。

ではでは👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?