親の意識が変わった。
小さな子どもが
お友達にお手紙渡したいから
ひらがなを一生懸命書いている姿を見た
これが学びの本質なのかな。
と思った。
本人が自主的に意欲的に
学びたくて学ぶこと。
それは遊びの中から。
人とのつながりから。
もともとこの学び方は
人間には備わっているけど
現状学校のやり方しかない。
学校の与えられる仕組みに
子ども達は
学び嫌いになっちゃうんじゃないかな。
と思った。
うちの場合は
生まれた時から
好奇心旺盛
意欲的なのが
わかりやすい子どもだったので
その芽を摘まないように
片付けから何から
仕組みを作ってきた。
一見
子どものいいなりに見えるかもだけど
今振り返れば
まだ数年しか立ってないけど
このやり方で良かった。と思う。
人の気持ちを良く汲み取る子なので
親の顔色を察知するのも早い。
私がイライラしてるとすぐにわかるらしい。
そんな子に上から命令はまずNG
彼らの良さがなくなるのはわかる。
話し合いでちゃんと納得するみたいだから
最近は対話を意識している。
うちの場合は
学校は抜けて良かった。
彼は学校は命令される場所
軍隊。
困っている子を助けてあげない場所と
感じていたらしい。
学校の学び方
漠然とした違和感が
私はこの1年ではっきりと理解した。
学校に合う子はもちろんいる。
彼にとっては学び方が合わない。
好奇心や意欲がなくなってしまう場所だった。
当時から彼は
主体的な学びを欲していた。
訴えていた。
それが学校に行かないという形に現れた
命令される場所
正解が一つだけの学びの中で
好奇心が開花する可能性は
個人的には低いと感じている
興味からの主体的な学びは
ホームスクールでは可能です。
先日飛行機雲をみた長男が
戦闘機かな?
戦闘機ってミサイル発射するの?
ミサイル発射ができたのは何時代?
江戸時代?
大砲で戦争していたのは何時代?
殴り合いの戦争は何時代?
縄文時代?弥生時代?その次は何時代?
なんとか時代はいっぱいあるんだね〜
と飛行機雲から歴史になったり
スーパーで点の下の数字の意味を聞かれた
消費税は小さい頃からの
日々の買い物で学んでいた。
100円で駄菓子を
自分で買ってもらっていたので
8%から10%になったのも何となく
理解している様子
値段の下の点の数字に気づいた子ども達
267.84
これはどういう意味?
早速携帯の電卓で計算してみせた。
1個買うのと2個買うのとだと
値段が変わる!
1円プラスになるを知った!
これは?これは?どうなるの?
と値段表をチェックしまくる😂
こんな風に
普段の日常からの学びは
沢山あることに気づいた。
これはホームスクールしだして
私の意識が変わったのです。
彼らは何も変わってない。
好奇心も意欲も何も変わっていないの。
私達
親の視点と意識が変わった。
学校を意識していたら
無理やり学校に合わせた学び方を
いつまでも探していたと思う
(通信やタブレット学習など)
彼に合わないやり方を。
ホームスクールは
ハードルが高いと思っていたけど
子どもの興味を
観察して
その興味に合わせた教材なり
教えてくれる人を提供する
今は本も
習い事や塾、ネットが沢山あるから
学びやすい環境にあると実感している
このやり方は
私も色々学べて楽しいね
ありがとう子ども達😊