見出し画像

こどもの日の本当の意味は?

こんにちは
ガッチャンです!
久しぶりの投稿になります!

今日5/5はこどもの日ですね!
男の子のお祝いの日ということで兜を飾る人も多いと思います!

ではなぜこどもの日という名前なのでしょうか?
今回はこの雑学を解説します!
ここでは、長くなりそうなので、YouTubeでもご覧ください。
6分くらいの動画です!

こどもの日とは?

端午の節句とも言われるこどもの日。
節句とは、季節のわけめという意味なんですね
では、端午とはなんでしょうか?

これを紐解くには、日本人に馴染みの深い十二支が関わってくるんです!

男の子を祝う日になったのは江戸時代?

そしてこの端午の節句は、男の子を祝う日と思っている方は多いと思います。
しかし、これは江戸時代にこのような考え方になったんです。

それを紐解くために必要なのは、菖蒲という植物です!
この考えが、江戸時代に男の子を意味するものに変わっていきました!

ある人に感謝をする日でもある!

この端午の節句は単なるお祝いの行事ではありません。
祝日として制定される時に、ある人に感謝をするという意味も込められています。
別日に感謝の日がもうけられているあの人物です!
誰だかわかりますか?

こいのぼりの意味と男の子の絵

こどもの日に飾るものといえば、こいのぼりですよね!
さて、この意味はどのようなものなのでしょうか?
そして、小さいですが、赤色で男の子が描かれています。

これを紐解くには、中国の話と、日本の昔話が必要なんです!

ひとつの行事だとしても、多くの意味が含まれている日本の伝統文化。
是非この機会に知ってみてください!

今回はおわります!
皆さん、僕と一緒に色々な歴史雑学の旅へ参加しませんか?
参加方法は簡単です!
チャンネル登録をするだけなので、是非お願いします!

https://www.youtube.com/channel/UC7cVpa2Jh25kIUF6tHiGpnw/?sub_confirmation=1

Twitter https://twitter.com/@jackjack0503

Instagram https://www.instagram.com/Ogata.Yuya.18

また会いましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?