見出し画像

30年後同じことをしてね

一汁一菜というタグをつけているにも関わらず一汁五菜くらいある食卓を載せているインスタを見ると、ちょっとそこに座れやと言いたくなります。


ここ最近お昼ご飯に納豆ご飯が続いています。
私のご飯の話です。
一汁すら用意できない上に一菜は納豆一パックという体たらくぶりですが、食べてるだけまだ偉いと思っています。
たまに食事自体を忘れる時もあります。
ありません?そういうとき。あ、ありませんね。

自分のために手間をかけられるのはもう少し先になりそうです。



息子は秋の味覚の代表、ブドウが大好きで毎日要求してきます。
毎晩「今日ブドウ買ってきた?」と聞かれます。
しつこい男は嫌われるぞ、と思いつつ毎回何かしらフルーツを用意しています。
ほとんどリンゴだけど。ブドウ高いもん。
果物を買うだけでエンゲル係数が爆上がりするので秋は食費に震えています。

たまに意を決してブドウを買うのですが、うちでは一晩で一房なくなります。
そのブドウも一粒一粒、私が皮をむき種を取り出したものを子どもたちが食べます。
自分でむけ!むけぬ者に食べる資格なし!
と高らかに宣言したいのですが、さすがに4歳児にそれは酷かなと思いせっせとむいています。

4歳児はブドウの皮をむき種を取り出す手間なんて当たり前に分からないので横からめちゃくちゃ急かします。

まだー!?

はやくー!!

それぼくのー?(1歳妹と交互に与えてる)

妹ちゃんのはこっち(小粒)にしようよ

はやく!はやく!


やかましい。待ちなさい。




私が一粒10秒前後でむいて種を出すのに対し、息子は0.2秒で口に入れるのでどう考えても供給スピードが間に合いません。
無邪気と言えば無邪気ですが、横からやんややんや言われるとこちらも内心穏やかでいられません。

くっそぉ。
こっちは果汁でビチャビチャになりながら、しかも1歳児に与えるブドウに至っては半分にちぎる手間までかけとるんやぞ。

ていうかこんなに必死にブドウむいてるのに気がつけばいつも一粒も食べてない!!

夫はキングオブ不器用だから食べる手間のかかる果物は食べようともしないし、息子のためにむく気もないし!!
(※その代わり皿を洗ってます)

ブドウ美味しいけどめんどくさい!!!



いや、今だけ今だけ。落ち着け私。
息子よ、今だけだからな。
人にしてもらったことは他人に返すんだぞ。

30年後、自分の子どもが出来たらあなたが皮をむいて種を取ってあげるんだぞ。

えーそういうの僕はできないよー
なんて言って奥さんに丸投げしたらブドウ顔面に投げつけてやるからな。

お母さんは未来の嫁と孫の為に、今あなたに尽くそう。



ああ、シャインマスカット(皮食べれる種無し)ってなんて素敵なブドウなんだろう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?