見出し画像

マミーブレインが治らない

息子を出産して1年経ったくらいのことです。
私、頭おかしくなったんかな。と思いました。


自覚症状?としては、
・夜泣きも夜間授乳もないのに24時間常に眠い
・二桁の足し算と引き算ができない
そして深刻なのが
・忘れ物が異常
・話す時に単語が出てこない
・文章が全く頭に入ってこない

でした。


忘れ物に関しては夫や息子にも迷惑がかかる恐れがあるため、応急処置として忘れてはいけないことをすぐにスマホのメモアプリに記入することにしました。

これは未だに使ってます。
買い物で買わなければいけないものも思いついたらすぐメモ。
スマホのメモがないと買い物一つまともにできません。そして、そこまでしても買い忘れ(メモ忘れ)することがあります。
でも買い忘れはまだマシです。
実家から自宅に帰る高速の途中で、実家に財布を入れたバッグを丸ごと忘れた時は死にたくなりました。ちょっと泣きながらインター降りました。
日常的な小さな忘れ物からびっくりするくらい大きな忘れ物まで、少しずつ積み重なると段々気が滅入ってきます。

ねぇ私どうしちゃったの?
なんでこんなに忘れちゃうの?
頭おかしくなった???


いつも忘れ物に怯えるようになりました。
もうこの際絶対に忘れてはいけないもの以外は忘れてもいいと半分諦めてます。
ミニマリストにハマり始めたのは忘れ物対策の面が大きいです。忘れたらすぐ気付くので。
持ち物を厳選した結果、鞄の中身だけならミニマリストになってます。


文章が頭に入ってこないというのも深刻でした。特に行政文書、例えば1歳半検診のお知らせとかまっっったく頭に入ってこない。
日本語のはずなのに、単純な文章なのに何度も同じところを読まないと理解できない。読んでも理解できない。

脳みそのポンコツ化に真剣に悩んでいた頃、友人に育児がきついなら気分転換に小説でも読んでみたら?と言われた時は乾いた笑いしか出てきませんでした。
小説を読む体力も読む能力もないんだよ…
正直、漫画ですら今はきついんだよ…
頭を全く使わなくていい気分転換が欲しい。

多分マミーブレインとかいうやつだと思います。
産後、育児に専念するため脳みそが必要ない部分の機能性を落とす状態だそうです。
少なくとも産後2年以上続くのだとか。

いやいや、だったら世の中のワーママどうやって仕事してるのよ。
すげぇよワーママ。心の底から尊敬してる。


娘を産んだ後もずっとそんな脳みそ٩( ᐛ )وアパ-な状態でしたが、少しずつ抜け、ニュース記事やコラムも割とすんなり理解できるようになり、そしてnoteの存在を知ってリハビリがてら読み書きし始めました。

好き勝手に書いているので文章を仕事にしている方から見れば日本語がおかしいところは沢山あるのですが、この書くという作業は私にはかなりリハビリになっています。
思いついたお題について、思ったことや出来事を思い出してつらつらと書き綴る…
最後までまとめられないことも多いですが、どうにか記事を着地させられた時の小さな達成感はたまらなく嬉しいです。

人のnoteも読み散らかしてるので、読んだり書いたりすることにこの2ヶ月半でだいぶ慣れました。
ありがとうnote、私のリハビリ施設…


が!!

やっぱり!!

忘れ物が減らない!!!!!泣


全快した息子を久々に保育園に送る直前に、お弁当(白米のみ、おかずは給食)を準備するのを思い出して慌てて冷凍ご飯チンしました。
危なかった…セーフセーフ。


…俺のせいじゃねぇ!!

全部マミーブレインのせいだ!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?