見出し画像

苦情を送りました。

言わないと分からない人には
苦情と思ってない人には
見えるように文字で、


昨日面談にて
本当失礼すぎて
言葉が止まってしまった。


私が息子をわざわざ朝ゆっくり行かすように言ってないよね!て
主治医がいった。




はあ?失礼にも程がある。



毎回早く起きてから
早く行きなさいて、いってるのに


何なんや!?

それが先生が言っていい言葉ですか?


一時間目から行けてないから
それは親のせいになるんですか?

親のせいになるような言葉
やめてください。


こんなに子どもに中心なのに

ちゃんと詳しく説明してくださいて
毎回毎日連絡帳に
書かないと分かってくれませんか?


一回言ったら分かるて
理解かれてるて思ってるのに

その場凌ぎの言葉でいい流されてるから
また同じことがあると

息子が分からない?となる


だからあんなに

 視覚的にといってますが


はいはいわかりました。

返事だけはする
から返事。

分かってないないのに
理解してないのに
先生が返事してるから
こんなことになる


先生てやっぱり
威張ってるんだなて

うるさい私のような保護者を
邪険に扱う。

ちゃんとしてくれないから
ちゃんと分ってくれないから

声をあげるしかない。


保護者の立場に立ってないから

話し合いもしたくない。
表向きはいいとか、いうけど。
裏はボロカスだろうね。


みんな息子のことを考えてますか?
息子が支えが必要でも
息子が行きたい場所に行かすのは
そんなにダメなんですか?

学年が変われが今まで知ってた関わってた先生まで他人になる
へんな感じ、


線で引かれたように
今までのことは知らない人になる


そんな人が資格があるだけで、
先生と呼ばれ。。
  変な世の中です。

先生と言われる人言う事が
全て正しいんですか?

その先生が息子の将来をみてくれるんですか?


みないし関係ないですよね。

ただ面談の時間の間だけが
先生なだけでしょ。
たくさんいるうちの1人にしかならない。


あんな先生に
息子の将来決めてもらうのは
ごめんです!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?