🍀幸せのヒント・その8:元祖AI~8つの原則~
☆ポジティブ心理学の学びのシェア
先日のポジティブ心理学コンサルタントの内容は
「ストレングス・ベースド・ コンサルティング
& アプリシエイティブ・インクワイアリー」でした。
"Strengs baced consalting & Appreciative Inquiry"
長すぎて舌噛みそうですよね💦
耳慣れないので、あえて翻訳すると
「強みを生かしたコンサルティング
& 強みを見つける探求」でしょうか。
◆ストレングス・ベースド・コンサルティング
「弱み」を克服しようと
努力したり悩んだりするのではなく
「強み」を生かすことに注目することは
幸せになるために
とても大切だと思います。
「ポジティブ心理学」は
科学的に実証された学問でもありますが
知識として学ぶだけではなく
それぞれの人生で実践して
初めて幸せを実感できるものです。
そして、松村亜里先生はまさに
「ポジティブ心理学を生きる」人です。
* * *
今回初めて知ったAIについて
ポイントを
整理しておきたいと思います。
***** * * * * * *
AIとは?
今回学んだのは
AI(Artificial Intelligence)人工知能のことではなく
AI(Appreciative Inquiry)のことです。
◆AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)
◆AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)の定義
ポジティブアプローチは、強みにフォーカスするので
従来の問題解決型アプローチとは
考え方が全く違います。
ポジティブ心理学が研究されたのは最近ですが
AIは、ポジティブ心理学の芽とも言えます。
SDGsの舞台裏
「100年後の子どもたちにどんな社会を、
どんな地球を残したいですか?」
この問いに答えたのが
SDGs(Sustainable Development Goals)です。
2012年の地球サミットでは
各国が自国の利益を守るために
何も合意できなかったのに
2015年の国連サミットでSDGsを
193か国が合意して採択されたのは
どうしてでしょうか?
実は、デービッド・クーパーライダー博士が
ポジティブアプローチであるAIで
異なる宗教のリーダーたちの対話を促進したことが
大いに関係していたのだそうです。
AIの8つの原則
1・構成主義
・・・言葉が世界を作る
2・同時性
・・・質問はした瞬間から変化が起こる
3・詩的
・・・ストーリーを大切にする
4・想定
・・・人は描いたものの方向に進む
5・ポジティブ
・・・弱みを解決するアプローチより
強みを延ばすアプローチのほうが
変化が早くて効果が長い
6・全体性
・・・関係者が全員集うことが
すごく効果が高い
7・体現
・・・変化を起こしたければ
自分自身が起こしたい変化になる必要がある
8・自由な選択
フリーチョイスがあるときに
人や組織は最高に栄える
AIの4-D(5-D)プロセス
0)定義 Difine
・・・ポジティブ心理学を応用したい場所を決める
(組織、チーム、コミュニティ、家族など)
1)発見 Discover
・・・今までのピークは?
なぜうまくいったのか?
あなたの組織の大切にしていることは?
2)夢 Dream
・・・最高の未来は?
それが既に叶っていたら今どんな気持ち?
3)設計 Design
・・・理想の未来に向かって何をするか考える
強みを使って、できることを複数考えてみる
4)実行 Destiny
・・・まず何をするか
4Dをくりかえす
言葉が現実を作る
私が今回一番心に残ったのは
この言葉でした。
できないと思えば、できない現実になる
できると思えば、できる現実になる
確かに、子どものころ
自転車に乗っていて
カーブを曲がり切れずに倒れる瞬間
スローモーションになり
そっち行っちゃだめだと脳が思っている方に
倒れていきました。
脳は、否定形がわからないから
頭に浮かんだ通りに体が動いてしまうと言われて
なるほど、確かにそうだと思いました。
よく「引き寄せ」とも言われますが
亜里先生いわく
未来から現在に
近づいてくるらしいです。
”心配事の9割は起こらない”
と、禅僧もおっしゃっています。
私も得体のしれない不安を手放し
今、このときを大切にし
幸せな現実を作り出したいと思います。
*** * * * *
幸せは
誰かにしてもらうものではなく
自分で作れるものです。
*** * * * *
☟反転学習会の様子のレポートです。
【お知らせ】
8月28日(水)と8月31日(土)に
松村亜里先生の無料セミナーがあります。
ご興味がある方はぜひ!
あなたが幸せになるヒントを
つかんでくださいね(^_-)-☆
あなたが幸せになると周りの人も幸せになります
幸せは伝染する* * * * *