見出し画像

僕はフリック入力ができない

フリック入力っていうのは、スマホで文字を打つときに、指を上下左右に滑らせて50音を入力することです。知らなかったですか?まさかあなたもフリック入力が、、仲間ですやん。

タイトルにもあるように、僕はフリック入力ができません。ガラケーで文字を打つように、文字盤を連打して入力しています。それを周りに言うと、さも鬼の首を獲ったようにバカにされます。ドブネズミを見るような目で蔑まされます。日本はいつからこんな国になってしまったのでしょうか。

「僕はガラケー最後の世代だから」という一本槍のみで、これまで「フリック入力過激派」と戦ってきました。それを言ってもなお、彼らは僕のことを哀れみを持った目で見つめてきます。ドブに浸かったドブネズミを見るような目で。彼らとしては「僕より前に生まれた世代の方でも、フリック入力を嗜んでいる方はいるじゃないか」というロジックで、ただでさえドブに足を取られているドブネズミの僕を攻め立ててきます。もう日本のドブに僕の居場所はありません。

単純な疑問なのですが、みなさんは人生のどのタイミングでフリック入力を学んだんですか。小学校、中学校、高校、大学、社会人、、フリック入力を学ぶタイミングなんて人生のどのライフステージで訪れるというのでしょうか。もしかしてアレですか、胎教ですか。英才教育ですか。英語をお腹の子に聴かせる的なアレですか。近頃のお母さんは自分のお腹をさするフリして実はお腹をフリックしているんですか。それによって産まれてきた子はすぐにフリック入力ができるんですか。デジタルネイティブってそういう意味ですか。

それとも、朝起きてふいに「あ、今日からフリック入力始めよ。」みたいな感じですか。そんな冷やし中華みたいな始め方なんですか。


フリック入力ができれば確かに便利です。入力の時間を短縮できます。僕もフリック入力を練習した時期がありました。だけどやたら入力に時間がかかってしまい、我慢できずについつい画面を連打して入力してしまいます。

「練習してんの(笑)」と練習の概念そのものをバカにされたこともありました。もう僕はどうしたらよいのでしょうか。お前の身体をスワイプしてどこかのドブに吹き飛ばしてやろうか。



でも、、あの、、ここまで書いてみて冷静になったのですが、最初はフリック入力に時間がかかったとしても、我慢して練習するしかないじゃない、と思いました、、結局は僕の努力不足ですね、、はい、、




なんだか、、


ゴチャゴチャ言って、、


すみません、、






でもドブネズミを見るような目のお前だけは許さんからな!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?