見出し画像

Gangbusters インタビュー Part 1「ゲームプレイではなく、”メタ”の領域を意識して技術を使う」

Bandai Namco Entertainment 021 Fundは、昨年10月にブロックチェーン技術を活用したソーシャルゲームを展開するGangbusters Ltdへの出資を発表しました。

彼らのコンテンツには非常に活発なコミュニティが生まれており、そのコミュニティ運営のノウハウと、web2.0のゲーム開発に長年携わってきた彼らの視点でブロックチェーン技術を掛け合わせることで、コミュニティをより活発に拡大していくことを目指しています。

現在の彼らの取り組みと独自のweb3.0との向き合い方について、12月にCEOのBrandon氏にインタビューを行いました。インタビューの一部を公開いたしますので是非ご覧ください。

Part 1:Gangbustersとweb3

風間
まずはGangbustersが何をしている会社か改めて教えてください!

Brandonさん
Gangbustersはイギリスのスタートアップで、コミュニティ重視のソーシャルweb3ゲームを作っているゲームスタジオです。私とMikeの2人で立ち上げまして、私を含むイギリスのケンブリッジチームが2名、Mikeを含むオーストラリアのパースにチームが4名、あと1名がオーストリアにいる7名のリモート体制です。

私たちはゲーム発IPがファンの活動によって自ら成長するような活発なコミュニティを築くことを中長期的なビジョンとして掲げています。
そのためにも、まずはユーザーが沢山入ってくるための面白いゲームコンテンツを開発し、ゲーム設計やブロックチェーンの技術を上手に取り入れることで、ユーザーが留まってくれる魅力的なコミュニティを構築していきたいと考えています。

風間
ありがとうございます。コミュニティを重視するビジョンはバンダイナムコの中長期ビジョンである”Connect with Fans”とも通じるものがあると感じていて、このビジョンのマッチも投資に繋がった1つの理由です。
既に”BattleTabs”というゲームをリリースされていますがどのようなゲームなのでしょうか。

Brandonさん
BattleTabsは”バトルシップ”をベースにしたゲームです。
“バトルシップ”は2人対戦のテーブルゲームで、お互い戦艦の位置が分からない状態で、相手のフィールドのどこに相手の戦艦が設置されているかを予想し、交互に大砲を撃って相手の船を潰すゲームです。
 
そのシンプルなゲーム性に対して、プレイヤーが他のプレイヤーと議論できる余白を増やすために、自身でデッキを作れる要素などを取り入れています。

非常にシンプルなルールなので、誰でも簡単に始められる一方で、遊んでいくうちにデッキの組み方や戦略を閃きやすくなっており、深みのあるゲームプレイを楽しめるように設計しています。こういったゲームを私たちは”カジュアルコンペティティブゲーム”と呼んでいます。

風間
コミュニティ内でのプレイヤー間コミュニケーションが起こりやすくなるようにゲーム設計も意識して設計されているのですね。
冒頭でゲーム設計の工夫の他にも、ブロックチェーン技術も活用しているとお話されていましたが、どのようにゲームに取り入れているのでしょうか。

Brandonさん
Gangbustersは数年前からかなりの時間を使ってブロックチェーン技術について議論していて、どうしたら「ゲーム自体をより良いものにできるのか」「コミュニティにポジティブな影響を与えられるか」を考えてきました。

その中で、ゲーム内のアセットをNFT化したり、外部でNFTを取引可能にしたりすることが必ずしも、プレイヤーのゲーム体験にプラスの影響を与えていないと分かっています。
既存web2ゲームの仕組みや顧客層を念頭に置くと、本来のゲーム設計・全体のバランスや流れが変わってしまうのです。 

では、どう活用するか。

私たちは、ゲームプレイに対してどう技術を使うのかではなく、”メタゲーム”あるいは”メタメタゲーム”の領域でどのように技術を使うのかが重要だと考えています。

風間
“メタゲーム”や“メタメタゲーム”は聞きなれない単語なのですが、どういった考え方なのでしょうか。

Brandonさん
これらは社内でディスカッションをする際に使用している用語です。少しややこしいのですが…(笑)

“メタゲーム”はゲームプレイを前提にしたゲーム以外の活動を指していて、”メタメタゲーム”はゲームプレイに直接繋がらない活動のことを指しています。

例えば、BattleTabsのコミュニティ内で「こういった戦略はどうか」とユーザー同士が会話をしているのは、ゲームをプレイに繋がる行動ですので”メタゲーム”になります。一方でBattleTabsのキャラクターのイラストを描くといった二次創作的な行為はゲームプレイには繋がっていないので”メタメタゲーム”です。

 本来はメタ領域の行動はコンテンツのエコシステムの外側で起こっているのですが、ブロックチェーン技術を活用することで、これらの行動を私達のエコシステムの中に取り入れることができます。

常に単語を使い分けて議論をすることで、私達のアクションがゲームを取り巻く様々な体験のうち、どのレイヤーに働きかけることができるのか、考え抜けるようにしています。

風間
普段からそういったことを意識してアップデートやコンテンツのリリースを行っているのですね。
これまでのweb3的な取り組みも狙い通り”メタゲーム”や”メタメタゲーム”の領域に働きかけられているのですか?

Brandonさん
そうですね。具体的な例として、今年の夏にコミュニティに対してNFTのエアドロップを行いました。

コミュニティとのコミュニケーションを丁寧に行ったこともあり、価値が高くなるといった投機的な使われ方ではなく、コミュニティ内で自発的にトーナメントやライブイベントを開催するための景品のように使われていたり、あるいは勲章のように純粋にコレクションされていたり、”メタメタゲーム”の領域を活発にすることができたと考えています。

「Vol.2 Gangbustersのこれからの構想」に続く

■「Bandai Namco Entertainment 021 Fund」概要

  • 主な投資対象
    国内外のブロックチェーン、VR/AR/xR、AIなどの技術を活用したエンターテインメントに関連するプロダクトやサービスの提供、また、メタバース、Web3.0関連の事業を行うスタートアップ企業など

  • 投資対象ステージ
    プレシードからレイターステージまでの幅広い成長ステージの企業を対象

  • 投資規模
    年間10億円(3年間で30億円)程度の出資を想定

  • チケットサイズ
    数千万円~5億円

  • 公式ホームページ
    https://021fund.bn-ent.net/(日本語)
    https://021fund.bn-ent.net/en/(英語)