雑感 02

 うちの会社は掃除当番を2人一組で行っている。内容はゴミほりや掃除機かけなど。
普段よく仕事を一緒にする人と組になるというわけではなく、直接仕事をするのは掃除当番の時だけ、という人と組になる場合もある。今の相手とはそんな関係(席は自分の真後だけれども)。

 自分がかわいいので、仕事のこと以外のことでなかなか人にしゃべりかけることができない。照れて、というのもあるが最近はなんか邪魔くさい、という言葉がぴったりとくるような気がする。自分の殻に閉じこもっているともいえるのか。

 掃除当番は1週間続くため、掃除機を何曜日にかけるか(掃除機は週1回かければよいというのが会社のルール)等は2人で決めることなのだろう。
ただ、僕は嫌なことは早くすませたいたちなので有無をいわさず月曜にかける。週に何回も早くくるのは億劫なので、プラスチックの日(火曜・なぜか収集時間が他のゴミに比べ早い)に掃除機をかけたいという人もいると聞く。

 そうそう、一緒に掃除機をかけるという行為もなんだかわずらわしい。早くいきたいなら一人で、遠くにいきたいならみんなで、という言葉もあるが。自分は自分のペースで終わらしたいので一人でかける。一緒に何かをするって難しい。
 
 前回の当番の時も一緒の組の人(後輩の女性)が来るまでに掃除機かけを終わらしておいた。彼女はすまなさそうな顔をしていた。
 
 どうなのだろう、彼女が来た時間から掃除機かけをはじめても始業時間までには十分終われたはずである。また彼女は前日にあらかじめゴミほりがしやすいようゴミを集めてくれていた。あわわ。

 僕は自身を気遣いできる人間だと思いがちであるが、知らず知らずに相手が嫌な思いや辛い思いをしていることもあるのだろう。ごめんなさい。

 こんな自分かえた方がいいのかな、いい感じに関係性とか変わってくるのかな。
 そんなこと、ありやしないと思いつつ、まったく無いとも言い切れない、そんな心境です。