9・25 なーんにもしない時間があってもいい

何にもしない、考えないことをやってみた。

いつもなら、各種SNSとメールをチェックして、パソコンに向かって記事を書いて、次の記事ネタ何にしようかなとか、あの本読まなきゃなとか、ちょっとゲームしようかなとか、常に何かをしている。(あまりゲームをよろしくないのは置いといて)

好きでやっていることもあるけれど、24時間マラソンを走っているみたいに常に消費していて、わりと苦しい。

走り続けることが得意ではないタイプなので、走りはじめはいいんだけれど、だんだんと上手に息継ぎができなくなってしまって、折り返しの頃にはアップアップしてしまう感じ。

それでも走り続けなきゃと思って、どんな形であれ進む。そうやってきたわけだけど、そろそろやばいなぁと思って自分からブチっと切ってみた。

何もしない、OFFを作ってみた。

走り続けていたマラソンを、途中でやーめたって言って芝生に寝そべっちゃう感じ。

ぼーっと天井だけをみて、こんこんと眠りにつくこと5時間。ただそれだけのことなのだけれど、とってもすっきりして、軽くなった。

どれだけ刺激を受けていたんだろう。自分の日常ってなんかすごいなぁと思った。

本当は、やばいなぁとならないように、調節できるようにしたほうがいいのだろうけれど、そんなに器用ではないから、また何にもしない時間を作ろうと思う。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 サポートは、日本の地域のいいところを伝える活動につかわせていただきます。旅先で見つけた美味しいものもお届けしますね。