見出し画像

久しぶりに手芸をしてみた結果

kon.

ことの始まりは、私の祖母から娘に届いたプレゼント。
中を開けると祖母手作りの人形とお布団・洋服が出てきました。

祖母が送ってくれたもの一式。
知る人ぞ知る?!ニーナちゃん人形。
下着も着せ替え可能です!

祖母は昔から裁縫や編み物が得意で、子どもの頃にいろいろ作ってくれた思い出があります。
いつも元気な祖母だけどもう80歳半ば。この間は急なめまいで緊急搬送され、眼の手術をすることになり、かなり心配しました。そんな祖母が
「細かいところが見えにくくて」
とか、
「ミシンの使い方忘れちゃったわ〜」
とか言いながら作ってくれたという贈り物に、私はじ〜んときました。

娘も大喜び。人形の「ニーナちゃん」を布団に寝せたり着替えをさせたり。楽しく遊び始めました。ただ、しばらくすると困った顔で
「ママ、これ、たむいよ(寒いよ)」
と、服を着せながら何度も言うようになりました。
というのも、祖母が作ってくれたニーナちゃんの洋服は、袖なしのワンピースと浴衣。どちらに着せ替えても今の季節、たしかに寒々しいのです。

そのとき、私はなぜか
「じゃあママが新しい洋服、作ってあげよっか?」
なんて言ってしまったのです!!

私はふだん手芸をしたいと思うことはまずありません。出産前もスタイや服を手作りしたいとか、微塵も思わなかった人間です。。
そんな私が、軽々しく無謀な提案してしまったのは、きっと時間的な余裕があったから。
実は私、1月半ばに急な体調不良で入院し、退院後もしばらく絶対安静の指示が出まして……母に来てもらい、自宅療養生活を送っているのです。
ネトフリで映画を観たり、本や雑誌を読んだり、今シーズンのドラマをチェックしたり(「ブラッシュアップライフ」と「リバーサルオーケストラ」にハマっています!)、仕事と育児に追われてなかなかできなかったことに浸る日々。
ただ、ずっとじっとしてるのに飽きてきてしまい、ものづくりとかしたいな〜と思ったタイミングでの祖母からの贈り物でした。
手伝いに来てくれた母も
「いいね!キットがないか見てきてあげる。」
とノリ気。

さっそく母は手芸屋さんに行くと、ニーナちゃんの服を作るキットを買ってきてくれました。
そこから私は何十年?かぶりに手芸をやることになったのです。(記憶のかぎりは、家庭科の授業ぶり??)

これが見本です!

キットにはこんな感じで、型紙と布、ボタンなどが入っています。

キットの中身★

最初に型紙を布に写し取り始めてすぐ、
「あれ、私とんでもなく大変なことを始めてしまったんじゃなかろうか。」
という気がしてきました。
型紙を写し取る作業、正直すごくめんどくさい!
先が思いやられるのを感じながらのスタートでした。

布を切り終わって、手縫いスタート。
チクチク縫うのはけっこう楽しく、没頭できました。
ただ、説明書にさらりと書いてあることに戸惑うことが多々あって。
「星どめってなに??!」
「バイアステープとは??!」
「バックステッチ???!!」
と、おそらく基本的すぎて詳細な説明のない用語にいちいち“?”が浮かびます。母にヘルプを求めたり、YouTubeの動画に学んだりして、なんとか進めていきました……。
iPadの使い方がわからないと嘆いていた祖母だけど、この洋服をさらりと作れる技術のほうがiPadの何倍も尊敬する。ほんとに。

こうして、試行錯誤しながらも、体調のよいときに少しずつ進めて5日目。やっと完成しました!
こちらです!

じゃーーーん!笑

ブルゾン、ブラウス、スカート、靴下、靴。
靴が意外と根気が必要で、エナメルの素材が固くて刺繍糸で縫うのがとっても大変だったし、濃いめの糸を使ったので少し曲がるとめっちゃ目立つ。
ブラウスのボタンがずれたり、襟の部分がうまくいかずにやり直ししたりしたけど、なんとか全て形になりました……。


ニーナちゃんに着せるとこんな感じ♪

これで寒くないね!!


さて、久々にやってみた手芸。その楽しさに今後ハマりそうかというと?
ものづくりは好きなほうだし、できた達成感はあるけど、近々また挑戦したいかといわれると……う〜ん、、って感じ。笑

でも、できあがった服を見た娘の反応は最高でした!
「ママがつくったの? かあい〜ね!」
「ピンクのくちゅだ! ニーナたん、ピンクのくちゅ、はいたの〜?」
と、喜んで遊びはじめました。
これは素直にめちゃくちゃ嬉しい。

ちなみに、私の体調は順調に回復し、自宅療養中の制限も緩和されつつあります!
こんな機会もなかったら手芸をやることはなかっただろうし、母とゆっくり過ごすのも久々だったし、結果的に娘の笑顔も見られたし!
作るのは大変だったけどいい機会になりました。

さっそくおままごと♪


素敵なかばんを作るすずは、きっとこういうの楽しくやるんだろうな〜。
もう少し療養期間は続くので、自宅で楽しめる
ものづくりのおすすめ、教えて欲しいです!

kon.より

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?