見出し画像

すきなもの=必要なもの 3/10 「コーヒー」

コーヒー、とくに砂糖やミルクを一切入れないブラックコーヒー、飲めますか?

私の好きなもの=必要なもの 3/10は、「コーヒー」。

そんなコーヒーのことを私の遍歴を交えて好みや習慣とともに紹介します。


まず、私は毎朝、ブラックコーヒーを飲みます。でないと目が覚めない(気がする)!

ここ数年は夏でもホット。

そして午前中、お昼、午後、夕方、夜と1日6杯くらい。

昔は午前や午後に2杯、昼や帰宅後、就寝前にも飲んで1日10杯くらい飲んでいましたが、アレルギー反応(腕がかゆくなったりした)みたいなのもあり今は1日5杯程度にしているところ。


飲み過ぎはダメですね、カフェインですからね。


しかしブラックなので、太るとかいった心配はない。しかもコーヒーの香りにはリラックス効果や、コーヒーの成分にはダイエット効果(脂肪燃焼効果)もあると言われていたり。

嗜好品ながら、良い点もたくさん♪

そんな「コーヒー」をやっと、健康的に摂取出来るようになったところです。



飲み方は基本、コーヒーマシンで抽出。エスプレッソマシンとネスレのコーヒーメーカーがあります。エスプレッソマシンは挽いたもの、コーヒーメーカーは専用カプセルを使用。

時期と気分によって使い分け。

今は粉がなくなったから、カプセルです。



好きなのはモカ。細かく言うと色んな種類がありますが、フルーティな酸味のあるものが好き。

もっといいのは、酸味がありつつ後味に焦げた風味が残るもの。あの銘柄は何だったんだろう、聞いとけば良かった。



そしてもちろん喫茶店も行くし、カフェにも行きます。

注文するのはもちろん、そのお店のオリジナルブレンド。(カフェのことはインスタグラムにたまに載せてます☕︎)

そのお店のスイーツと一緒に頂く。至福の時間です。よく行くお店やチェーン店では、コーヒーのみを注文します。




…と、こんな感じで「コーヒーはブラック感」を出してますが、もちろん初めからブラックで飲んでいた訳はなく。


私のコーヒーデビューは小学生の頃、インスタントコーヒーに砂糖と粉乳(クリープとかマリームとか)をたっぷり入れて飲んだこと。カフェオレ。大人のマネ。

あま〜い紙パックに入った「カフェオレ」もよく飲んでました。今は甘過ぎて飲めない。大人に…なった?笑。


それは大学生の頃までそうでした。


しかし。ダイエットを意識しだし(何回目?)、知識をつけるお年頃。甘いもの、とくに甘い「飲み物」は太りやすいと知り、砂糖なし→ミルクなしへ。


今思えば良かったです…ブラックコーヒーが飲めるようになって。


でもいつから「ブラックが美味しい」と思って飲んだかは、覚えていない。




ピーマンに代表されるように、子供の舌は本能的に「甘いもの」を美味しいと感じ、「酸味のあるもの」や「苦いもの」を不味いと感じる。


野生の果実では、酸味や苦さはまだ熟していなかったり、腐っているものが多い。だから本能で甘いものを求める。


だけど…それより苦いものを知った時、苦さを味わえるようになる。




いつから苦いものを

味わえるようになったんだろう。

いつから「ブラックが美味しい」と思って

飲んでいるんだろう。



やっぱりそれは、覚えていない。

でも相変わらず好きな、ブラックコーヒー。


以上、好きなもの=必要なもの 3/10は、

「コーヒー」でした。

不定期ですが、次回もお楽しみに…(してくれていれば、嬉しいです☕︎)















この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,748件

サポート受けてみたいなぁ…。