なかむら

脳内書き留場:勉強のこととか、日々の思い付きやひとりごととか

なかむら

脳内書き留場:勉強のこととか、日々の思い付きやひとりごととか

マガジン

  • #わたしマガジン まとめ

    わたしがわたしのことについて紹介している記事まとめです これを読めばなかむらのことが半分わかると思います

最近の記事

Vol.2 好きは世界と時空を超える

わたしを紹介するための#わたしマガジン! 第二回目は比較的最近の趣味について書いてみようと思います 先述の通り、わたしは人よりもちょっぴり趣味が多い人間だと思うんです (そしてオタク気質) だから趣味はなんですか?と聞かれた時、いつも迷う どの切り札を趣味として出そうか・・・ 最初から熱度高く行き過ぎると引かれる? などなど、意外と相手を見て手札を選んでることが多いです笑 その中の一つ、美術鑑賞について なんで好きになったのか、詳しいわけじゃないけど何がいいのか わた

    • Vol.1 共に歩み、最高の瞬間を更新し続けてくれる人たち

      今日のお話は#わたしマガジンの第一弾! Vol.とか#とかつけるとシリーズものぽくて、なんだかわくわくしちゃいますね このシリーズを妄想する中で、どんなテーマを取り上げようかな~これはやりたいな~というものがたくさん出てきたんですが、 「わたし」を語る上で、この方たちのことは無視できないなと思い、記念すべき初回は彼らについて語ろうと思います わたしの世界をいつも拡げてくれる7人、BTS わたしの宇宙であり、安息地である、7人組K-POPアイドルのBTSです。 今まで生きて

      • 「わたしマガジン」はじめます

        わたしは人よりもちょっぴり趣味が多い人間だと思う いろんな好きのグラデーションはあるけど、一度”これ!”のセンサーがはたらくと、あれよあれよと沼へ転げ落ちるいわゆる「オタク」と言われる部類の人間だ だから、趣味はなんですか?と聞かれた時、いつも迷う 最初からオタク全開だと引かれるかな、とか 今までの文脈的にこの人ならこれが刺さるかな、とか 脳内でいろんな手札がせめぎ合いながらも、結果的にふたを開けてみたら、熱量を抑えられずに全部語ってしまってた、なんてことは私あるあるだ (

        • 「自己満足」を手放す、という宣言

          今日は転職してから抱え続けている課題について、少し向き合ってみようと思います。 きっかけは、仕事始めの上司との雑談の中で、改めて指摘されたこと。 毎度正論で、自分でも直したいと思っていてもなかなか解決できず、自分はそういう性分なんだ、ってどこかであきらめていました。 でも今年こそはそんな自分を克服したいなと思い、何が自分の中の「壁」なのか、少し深堀してみたいと思います。 「アウトプットに時間がかかる」という課題 アウトプットと一言にしても様々あると思いますが、仕事の場合

        Vol.2 好きは世界と時空を超える

        マガジン

        • #わたしマガジン まとめ
          3本

        記事

          つまみ食いでもいい、とりあえずやってみる

          はじめまして、こんにちは!なかむらです❄️ 今日はSHE likesに入会して6日目。 初日にwelcomeコーチングを受け、良き刺激をもらった勢いでTwitterを開設………したはいいものの、活用方法に悩み、今のままだと見る専になりそうな予感。 入会の目的の一つであった「ともに頑張れる仲間探し」のため、まずは簡単に自己紹介をしよう!と思い立ち、このnoteを始めてみました。 わたしってこんなヒトです 社会人3年目、年が明けて25歳(97-98年生まれ)。 1年半前に不

          つまみ食いでもいい、とりあえずやってみる