見出し画像

【解体9回目(最終回)】DIYリノベ

ついに解体も最終回、これから作るという工程に変わってくるけど
本当にここまでよくやれたと思う!
今度はやりたくないけど
気分転換に一日だけとかなら楽しんでやれるかもw

1.図面で解体の内容説明

画像10

説明というよりは、こうなります!という図面です。
畳は一部、床の断熱代わりに再利用することにしたので残しました!

2.廃材を捨てる前

画像1

奥にもあるのですがこれがどんどんスッキリしていきます!

3.高校バスケ部同級生の解体屋さん

画像2

やっぱり人がたくさんいると心強い!

画像3

そして、あっという間に廃材の積み込みが終わり、解体終了!!

4.最初で最後の姿

画像4

ある意味、この状態で住むのも、事務所だけとして
一人だったらありなのかもしれませんw

画像5

この一部コンクリート壁も面白いかなと思いつつ
作っていくとちょっとバランスが悪かったのでふさぎます。

画像6

水回りは結構、コンクリートブロックでの壁が多いです。
マンションによっては、コンクリートブロックも壊さないでほしいという
場合があります。
結構これが構造で必要と思っている組合さんが多いですが
コンクリートブロックを構造で必要なものだと思っている組合の方が多いのです。
あくまで構造は柱と梁と床と一部のコンクリートの壁が支えているので
(※構造計算で必要な部分などで変わってきます)
構造とは関係ないことがほとんどだと思います。
(※コンクリートブロック造という構造もあるので全てではありません)

最近のマンションはコンクリートブロックで水回りを作っていることは
少ないと思います。

画像7

画像8

奥に見える造り付け家具を移動するとき死にかけたのを思い出すw
一部使えるかもしれないものは残しました。

画像9

新しい靴箱ですw(仮)

5.解体9回目を動画で!

イカツイ友人が途中でポージングを取り始めるのも見ものですw

まとめ

正直ここまで解体が大変なものだと経験をしないと分かりませんでした。
解体のやり方はこの日に来てくれた友人にアドバイスをもらったり
木から釘を抜く技術は、父が遊びに来た時にさっとやっているのをみて
真似したら抜けるようにできたり、作業自体は一人でやっていたけど
一人ではできなかったことがたくさんありました。

次回はちょっと解体の道具とかアドバイスなどを挟んでいけたらと思っております。
もしかしたら、解体やってみたくあるかも???w

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?